このページは「難しい15×15クロスワード(メイセイ、カンゲキ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい15×15クロスワードパズル!
難しい15×15クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい15×15クロスワードパズル
【難しい15×15クロスワード[例]:メイセイ、カンゲキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | | 6 | | 7 | 8 | |
| 9 | 10 | | | 11 | 12 | | | 13 | | 14 | | | |
15 | | | | 16 | | | | 17 | | | 18 | 19 | | 20 |
| | 21 | | | | 22 | | | | 23 | | | | |
| 24 | | | 25 | 26 | | | 27 | 28 | | | 29 | 30 | |
31 | | | 32 | | | | 33 | | | | 34 | | | |
| 35 | 36 | | | 37 | | | | 38 | | | | | |
39 | | | | 40 | | | 41 | 42 | | | 43 | 44 | | 45 |
| | 46 | | | | 47 | | | | 48 | | | | |
| 49 | | | 50 | 51 | | | 52 | 53 | | | 54 | 55 | |
56 | | | 57 | | | | 58 | | | | 59 | | | |
| 60 | 61 | | | 62 | | | | 63 | | | | | |
64 | | | | 65 | | | 66 | 67 | | | 68 | 69 | | 70 |
| | 71 | 72 | | | 73 | | | | 74 | | | | |
75 | | | | | 76 | | | 77 | | | | 78 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 次の苗字を何と読むか。「御家瀬」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
3 | 過ぎ去った時間。むかし。 |
---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「良倉」 特に多い都道府県(広島) |
---|
5 | 企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。 |
---|
6 | 打ち破ること。 |
---|
8 | 同じ母親から一度に生まれた二人の子ども。 |
---|
10 | 部屋の中に立てて仕切りや目隠しにする家具。 |
---|
12 | 他人の言葉や文章を、自分の話や文章で使うこと。 |
---|
13 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
14 | 谷の底のほうの狭い土地。谷の中。谷あい。 |
---|
15 | 単位の前に付いて千倍を表す言葉。 |
---|
16 | はっきりとした意識を持たないで、口走る言葉。 |
---|
17 | 物の上に文字を書くこと。 |
---|
19 | めでたいこと。祝い。祝いの言葉。長寿。 |
---|
20 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
23 | 雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。 |
---|
24 | 心に深く感じて、気持ちが動かされること。 |
---|
26 | 女性が結婚して夫の家に入ること。また、その儀式。 |
---|
28 | 朝早く起きること。 |
---|
30 | やとい主から仕事の報酬として、働いた人に支払われるお金。 |
---|
32 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
33 | 足のくるぶしの上の少し細くなったところ。 |
---|
34 | 火がつくこと。また、火をつけること。 |
---|
36 | 元素記号「Li」で表す元素名 岩から採取 |
---|
39 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
40 | 日本や中国で用いられた計算器具。長方形の枠の中にいくつかの珠(たま)を貫いた軸を並べたもの。 |
---|
42 | しめりけ。 |
---|
44 | 舞台の裏で仕事をする人。目立たない所で仕事をする人。 |
---|
45 | 次の苗字を何と読むか。「魚」 特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
47 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
48 | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国。 |
---|
49 | 巨大な仏像。 |
---|
51 | 次の苗字を何と読むか。「時繁」 特に多い都道府県(山口) |
---|
53 | 次の苗字を何と読むか。「堂中」 特に多い都道府県(滋賀、広島) |
---|
55 | 水泳で、伸ばした両足を交互に上下させて、足の甲で水を打つこと。 |
---|
57 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
58 | 野球やクリケットなどの打者。 |
---|
59 | 遺体または遺骨を土の中にうめて葬ること。 |
---|
61 | 薄い鉄板にすずをめっきしたもの。 |
---|
64 | 耳が長く、後ろ足が大きい動物。 |
---|
65 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
---|
67 | 場所を移し変えること。 |
---|
69 | 魚類やは虫類などの体の表面を覆う小さなうすい物。 |
---|
70 | 次の苗字を何と読むか。「弥生」 特に多い都道府県(富山、徳島) |
---|
72 | 次の苗字を何と読むか。「駄賀」 特に多い都道府県(広島) |
---|
73 | 日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物。 |
---|
74 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 国家・社会を構成する人々。人民。国民。 |
---|
3 | 英語で写真機のこと。 |
---|
5 | 少しの範囲が燃えただけの小さな火事。「○○騒ぎ」 |
---|
7 | 英語で贈り物のこと。 |
---|
9 | 数字や文字の前後に付ける、「」()〔〕などの記号。 |
---|
11 | 区切られた範囲の地域。 |
---|
13 | 次の苗字を何と読むか。「津秦」 特に多い都道府県(和歌山、大阪) |
---|
15 | 規則を決めて制限すること。また、その規則。 |
---|
16 | 原子力発電の燃料として何が使われているか。 |
---|
17 | 魚が持つ、気体の詰まった袋状の器官。「○○袋」 |
---|
18 | ゼラチン質の多い魚などの煮汁が冷えて固まったもの。 |
---|
21 | 直接向かい合って互いに話をすること。また、その話。 |
---|
22 | 次の苗字を何と読むか。「横輪」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
23 | 3世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた「○○○政権」。 |
---|
24 | 生きていくための食べ物。食料。 |
---|
25 | 方法・用法などをまちがって使うこと。また、まちがった使い方。 |
---|
27 | すぐれた画家。画家の敬称。 |
---|
29 | 戦いに用いる道具。 |
---|
31 | 17世紀の前半に明を滅ぼして女真族が作った中国の王朝名。 |
---|
32 | 会社や役所の仕事。しなければならないこと。 |
---|
33 | 人が住んでいない家。 |
---|
34 | 私たちが生活している星。 |
---|
35 | らせん状の刃を回転させて穴をあける工具。 |
---|
37 | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。対象となっている魚は何か。 |
---|
38 | 次の苗字を何と読むか。「追矢」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
39 | 四国は愛媛県、徳島県、香川県あと1つどこか。 |
---|
40 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
41 | ガスバーナーの上の○○○調節ねじ。 |
---|
43 | 有効なものとして使われること。適切なものとして受け入れられること。 |
---|
46 | 気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。 |
---|
47 | 金属の性質の1つとして、金属は引っ張ると細く「○○○性質」を持っている。 |
---|
48 | 仕事の大きさの式は次のとおりである。「仕事の大きさ=「○○○の大きさ(N)×「力の向きに動いた距離」(m)。 |
---|
49 | 水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。 |
---|
50 | 次の苗字を何と読むか。「馬藤」 特に多い都道府県(石川) |
---|
52 | 音楽や歌に合わせて体を動かして、何かを表現する。 |
---|
54 | アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。 |
---|
56 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
57 | 二つの方向に分かれること。 |
---|
58 | 日本の6月頃にはぐずついた天気になるは「○○○前線」の影響をうけているためである。 |
---|
59 | 山地に生え、夏、白い花を咲かせる植物。猫が好む。 |
---|
60 | 日食の一部太陽が欠ける日食を「○○○日食」という。 |
---|
62 | 一年で四番目の月。 |
---|
63 | 赤道から南の緯度のこと。 |
---|
64 | 光や影があらわれること。「テレビの○○○が悪い」 |
---|
65 | 物が焼けてこげること。 |
---|
66 | 中大兄皇子と中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺し、蘇我家を滅ぼした乙巳の変)の後に行われた政治改革。「○○○の改新」 |
---|
68 | 陸上競技で走る人。野球で塁に出ている攻撃側の選手。ランナー。 |
---|
71 | 特有の性質をもつ空気の大きなかたまりを何というか。 |
---|
73 | ゴム・ビニールなどで巻いた電線。 |
---|
74 | 人や車などが通る道。 |
---|
75 | 当然しなければならない務め。 |
---|
76 | 睡眠中に本当の出来事のように頭にうかぶもの。将来の希望。 |
---|
77 | 鳥類の体表を覆っているもの。 |
---|
78 | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
リモコン | リモートコントロールの略。 |
ホクイ | 赤道より北の緯度。 |
ギヨウカイガン | 火山の噴出物が堆積してできた岩石を何というか。 |
リツケン | 議会政治の基礎ができあがり、「国王は君臨すれども統治せず」という「○○○○君主制」が確立した。 |
draw | ~を引きつける |
モヨオシ | 人を集めて行う、さまざまな行事。イベント。 |
ワガヤ | 自分の家。自分の家庭。 |
コムギコ | 小麦を粉にしたもの。 |
トウゴウ | 次の苗字を何と読むか。「東郷」 特に多い都道府県(鹿児島、兵庫) |
ジバラ | 自分の持っているお金。また、自分のお金で支払うこと。 |
リユウヒヨウ | オホーツク海沿岸で冬に見られる氷の塊を何というか。 |
ベンシヨウ | 他人に与えた損害を金銭や品物で埋め合わせすること。 |
シロメ | 眼球の白い部分。 |
アキヤ | 人が住んでいない家。 |
オモムキ | 風流でおもしろい感じ。しみじみした様子。 |