難しい15×15クロスワード(government、センベツ)_問題79

このページは「難しい15×15クロスワード(government、センベツ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい15×15クロスワードパズル!

難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい15×15クロスワードパズル

【難しい15×15クロスワード[例]:government、センベツ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:16人

12345678
910111213
14151617
1819202122
2324252627
2829303132
3334353637
3839404142
4344454647
4849505152
5354555657
58596061
626364656667
68697071
72737475

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「塩賀」 特に多い都道府県(鹿児島、大阪)
2いる場所。居所。
3機械の仕組み。機械。
4沖縄県で最もさかんな「○○光産業」。
6利益を受ける権利。
7次の苗字を何と読むか。「百木野」 特に多い都道府県(鹿児島)
8元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島
10布などを染めること。また、染めた物。
11次の苗字を何と読むか。「木勢」 特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京)
12電線を使わないで、電波で伝えること。
15波の荒れくるう海。
17危険なことが起こりそうなとき、前もって注意し、用心させる知らせ。
18次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
20国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。
211900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。
22めぐり合わせ。ラッキー。
2317世紀の前半に明を滅ぼして女真族が作った中国の王朝名。
24地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
26装飾や補強のために室内の壁面にはる紙。コンピュータの画面の背景となる画像。
28位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。
29体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
30東と北の中間の方角。青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島の六県がある地方。
32節分の夜、鬼を追い払うために豆をまくこと。
33板などを横にわたして物をのせるところ。
34雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。
36小さな紙筒や竹筒に火薬を詰めて多数つないだもの。
37次の苗字を何と読むか。「志間」 特に多い都道府県(福岡、宮城)
38エルサレムがあった西アジアにはトルコ人の強国があった。このトルコ人は「○○○○教」を信仰していた。
39ギリシャではポリスと呼ばれる「○○国家」が生まれた。
40先生について、教えを受ける人。
43次の苗字を何と読むか。「菩提寺」 特に多い都道府県(青森、北海道、東京)
44大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。
45寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていた。
47綿のようにふわふわした砂糖菓子。
49次の苗字を何と読むか。「野一色」 特に多い都道府県(滋賀、京都)
50時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。
51絵をかくことを職業とする人。絵かき。
521271年に都を大都に移し、国号を何としたか。
542力がつり合っているとき、2力は一直線上にあり、2力の向きは「○○○○方向」で、2力の大きさは等しい。
55ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
57北アメリカ大陸南東部とメキシコ北東部に挟まれた「○○○○湾」。
58ひふの色が部分的にむらさきや黒に変わっているところ。
601939年にドイツがソ連と結んだ条約を「独ソ○○○○条約」という。
61木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。
62日本と西洋。日本風と西洋風。「○○○折衷」
63次の苗字を何と読むか。「須和」 特に多い都道府県(香川、大阪)
65大きな川。「○○○小説」
67出演者がしたくをしたり、休んだりする部屋。
685世紀頃の有力者の大きな墓を「古○○」という。
69音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の○○という。
71不足分を補うもの。
ヨコのカギ:
2ちがった意見。異論。
3動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
5天気図記号で白丸の中に黒丸は何を意味するか。
7次の苗字を何と読むか。「茂戸」 特に多い都道府県(広島)
9落ちている葉。
10粗末な菓子。人に菓子をすすめるときなどに謙遜していう語。
11会社や役所に勤めること。
13人々に正しい知識を与え、ものの道理がわかるように導くこと。
14三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所。
15暑いときや運動したときにひふから出る水分。
16世の中。人間が集まってくらしているところ。
18古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は「○○ウセン半島」からきた。
19土の中にすむ小さいけもの。穴をほってミミズや昆虫などを食べる。
20よい心。他人のためを思う気持ち。悪意の反対。
21物事を行うときの技術上の能力。
23ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」
24次の苗字を何と読むか。「工野」 特に多い都道府県(山口、熊本、石川)
25遠回りすること。
27溶液がこれ以上物質を溶け込まない状態を「○○○水溶液」という。
28589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
29海の近く。海岸。
30光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。
31粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。
33しょうゆに、みりんや砂糖などを合わせた汁。
34周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。
35テレビなどにうつる映像。絵にかいた肖像。
36晩の食事。夕食。夕めし。
38相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。
39もうけ。利益。
40次の苗字を何と読むか。「出見」 特に多い都道府県(大阪、兵庫、山口)
41動物などを捕らえること。生け捕ること。
42母親。子供などが母親を呼ぶ言葉。お母さん。
43母と子。
44米・麦などを炊いたもの。ご飯。
45次の苗字を何と読むか。「郁」 特に多い都道府県(鹿児島)
46次の苗字を何と読むか。「千脇」 特に多い都道府県(千葉)
48砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。
49次の苗字を何と読むか。「野茂」 特に多い都道府県(長崎)
50自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
51次の苗字を何と読むか。「学田」 特に多い都道府県(北海道)
53いわうこと。
54次の苗字を何と読むか。「葉佐」 特に多い都道府県(北海道、石川)
55ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
56テレビや映画の写っている面。写真や絵の表面。
58飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。
59個人または法人が所有する、土地・家屋・金銭などの財産。
60ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。
61家。特に広い敷地に建つ大きな家。
62次の苗字を何と読むか。「和座」 特に多い都道府県(岐阜)
63物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。
64中大兄皇子と中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺し、蘇我家を滅ぼした乙巳の変)の後に行われた政治改革。「○○○の改新」
65山と山との間の、深くくぼんだところ。
66次の苗字を何と読むか。「滋賀」 特に多い都道府県(京都、神奈川、滋賀)
68次の苗字を何と読むか。「冨和」 特に多い都道府県(兵庫)
69太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。
70会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。
71よその国。外国。自分の生まれた土地以外の地。
72韓国の貨幣単位。
73次の苗字を何と読むか。「和美」 特に多い都道府県(岩手、北海道)
74元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢
75国内の事業に投資される外国の資本。外国資本の略。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい15×15クロスワード難しい15×15クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

チヤクモク重要なものとして目をつけること。特に注意して見ること。着眼。
ルスバン家の人が外出しているとき、その家を守ること。または、その人。
オーナー英語で所有者のこと。
ホウタイ傷口などを保護するために巻き付ける細長い布。
シツシン意識を失うこと。気絶。
オオモリ食べ物をふつうより多く容器に盛ること。
ヒツゼン必ずそうなること。偶然の反対。
hesitateためらう
イキ動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
シユンカンごくわずかな時間に走った距離をその時間で割って求めた速さのことを「○○○○○の速さ」という。
ドウメイ第一次世界大戦前の英、仏、露の軍事的結びつきを「三国○○○○」という。
cook料理する
somehowどうにか
イクツ個数や年齢をたずねるときに使う言葉。どれだけ。
イブクロ胃の袋。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!