難しい16×16クロスワード(ムダグチ、シンチヤク)_問題16

このページは「難しい16×16クロスワード(ムダグチ、シンチヤク)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい16×16クロスワードパズル!

難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい16×16クロスワードパズル

【難しい16×16クロスワード[例]:ムダグチ、シンチヤク】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:20人

1234567891011
12131415161718
192021222324
2526272829303132
3334353637383940
41424344454647
4849505152535455
565758596061
62636465666768
69707172737475767778
7980818283848586
878889909192939495
96979899100101102103
104105106107108109110
111112113114115116117
118119120121

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「石葉」 特に多い都道府県(富山、東京)
2金より少し軽く、白色の美しいつやを持った金属。
4次の苗字を何と読むか。「杣」 特に多い都道府県(岩手、福岡、兵庫)
6とがったもので突き刺した傷。
7何かをするために必要な時間。空いていて自由に使える時間。
9一度ですむことに二度の手間をかけること。
10次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪)
11省くこと。省略。
12夏のまっさかり。
13建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。
15台所。調理場。
17逃げていく者を追いかけて、やっつけること。
20次の苗字を何と読むか。「長嶝」 特に多い都道府県(和歌山)
22体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
26次の苗字を何と読むか。「木勢」 特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京)
28一つの列。
30電信・電話・郵便などで何かを知らせること。
32度を越して食べること。食いすぎ。
35一日の最高気温がセ氏三十度以上の日。
37日本語を書き表すために、漢字をもとにして日本で考え出された音節文字。
39次の苗字を何と読むか。「和座」 特に多い都道府県(岐阜)
42状態変化のうち。水で表すところの水の状態は何に該当するか。
45元素記号「Ga」で表す元素名 発見場所:発見者・ボアボードラン出身国フランス
47一人の男の子。長男。
48手を洗うこと。また、それに用いる器。便所。
51英語で容姿のこと。
53次の苗字を何と読むか。「坐古」 特に多い都道府県(千葉)
55次の苗字を何と読むか。「与茂」 特に多い都道府県(兵庫)
58アメーバとミジンコどちらの方が大きいか。
61元素記号「Rh」で表す元素名 色:化合物のバラ色
63小学校低学年ぐらいまでの子供を親しんでいう語。「○○っ子」
66人と付き合う上でしなければならないこと。
68ある一定の期間。また、あることを行う時。
70衣服の首の周り。
72一回の呼吸。ちょっと休むこと。ひと休み。
74根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。
76大型で長方形の旅行かばん。乗用車の荷物入れ。
78生き生きとして元気がいい様子。
80動物の指の先にある、かたいもの。
82体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
84都道府県の行政を統括・代表する長。
86分解の中で加熱することでおこる物を特に何分解というか。
87人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。
891488年、約20万人ともいわれる一揆軍が守護大名を滅ぼし、以降100年間「百姓の持ちたる国」として自治をつづけた。これを「○○○○一揆」という。
91物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。
93まだ知られていない新しい出来事。または、それを知らせる記事や番組。
95文字や絵、写真などを紙に刷ること。
97チューインガムの略。
99魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。
101出来事。行事。事件。
103駅の仕事をする人。駅の職員。
105次の苗字を何と読むか。「須能」 特に多い都道府県(茨城)
107次の苗字を何と読むか。「津秦」 特に多い都道府県(和歌山、大阪)
110なべ・かまなどを乗せ、下から火を燃やして煮炊きをするための設備。
111太陽が沈む方角。
113物のはしのとがった所。
116音楽に合わせて体や手足を動かし、さまざまな姿を見せること。
ヨコのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「伊子」 特に多い都道府県(熊本)
3次の苗字を何と読むか。「野曽」 特に多い都道府県(広島)
5朝昇る太陽。朝の日の光。
8ご飯を丸や三角ににぎったもの。おむすび。
12一定の期限に達すること。また、その時期。
14次の苗字を何と読むか。「牧」 特に多い都道府県(愛知)
16次の苗字を何と読むか。「嶋尾」 特に多い都道府県(兵庫、富山、大阪)
18土や砂。
19アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。
21積み重なったもの。かさなり。
23続いている後の部分。
24家を抜け出し、どこかに行ってしまって帰らないこと。
25音楽を演奏するときに使う、音を出す道具。
27次の苗字を何と読むか。「木一」 特に多い都道府県(岐阜)
29頭が痛むこと。頭の痛み。
31胴から足が出る所。ももとももの間。
33935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
34次の苗字を何と読むか。「勢間」 特に多い都道府県(福井)
36火事が消えること。火事を消すこと。
38柄の付いた、あおいで風を起こす道具。
40静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。
41人や動物がのどから出す音。
43山にふって積もった雪が急にくずれ落ちること。
44流すこと。洗い水などを流す所。
46和室ですわって背をもたせ掛けるのに使う、脚のない椅子。
49春夏秋冬のこと。シーズン。
50植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
52栄西は「○○○イ宗」を開いた。
54卵からかえって間のない魚。
56山形県と青森県の間にある県。
57味がよいこと。また、うまい飲食物。
59次の苗字を何と読むか。「都能」 特に多い都道府県(愛媛)
60皆既日食のときに太陽の外側に白く光って見える。これを何というか。
62寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていた。
64自分の生活の拠点としている家。自分の家。
65次の苗字を何と読むか。「麦」 特に多い都道府県(宮城)
67会社・組織などで、構成員の地位・職務・能力・進退などに関する事柄。
69次の苗字を何と読むか。「家」 特に多い都道府県(兵庫、東京、石川、大阪)
71会社・学校などで必要なものとして備え付けてある品物。
73だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。
75所属する政党・党派から離れること。
77液体が気体になること。
793.1415926…=円周○○。
81船や航空機で海外へ行くこと。
83自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
85炭酸水に砂糖・香料などを加えた清涼飲料。
88すぐれた医者。
90穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
92職務や任務を自分から申し出てやめること。
94後から書き加えること。また、その文章。
96安土城は現在の何県に築かれたか。
98月と日。
100紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める「○○山地」。
102ゆく先。ゆくて。「○○○不明」
104親にとって自分の子である男。せがれ。
106順に長く並んだもの。並び。
108赤ん坊。乳児。小さいもの。
109次の苗字を何と読むか。「北阪」 特に多い都道府県(大阪、和歌山)
112農業によって暮らしている家。
114壊れた物のかけら。
115住んでいる家。暮らしている所。
117結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。
118知識・技術などを習得できるように教え導くこと。
119「だれ」を敬って言う言葉。
120次の苗字を何と読むか。「硎」 特に多い都道府県(大阪)
121田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○○沼」。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい16×16クロスワード難しい16×16クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ハイケイ写真や絵で、主になる物の後ろや周りの部分。ある出来事についての事情。
オートバイガソリンで動く自動二輪車。単車。
ソクラ次の苗字を何と読むか。「曽倉」 特に多い都道府県(福井)
イシヤ病気の診察や診療を職業にする人。医師。ドクター。
ヒレ魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。
バニク食用の馬の肉。
アキ夏の次のすずしい季節。
save~を省く/~を救う/~を貯蓄する
タマゴヤキ溶き卵を焼いた料理。
taste味/~な味がする
テサグリ見えない所を手先の感じでさぐること。模索しながら物事をすすめること。
セイセキ結果。点数。できばえ。
キロ単位の前に付いて千倍を表す言葉。
レコーダー記録や録音をするための装置。記録係。
チチおとうさん。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!