難しい16×16クロスワード(however、ミマワリ)_問題30

このページは「難しい16×16クロスワード(however、ミマワリ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい16×16クロスワードパズル!

難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい16×16クロスワードパズル

【難しい16×16クロスワード[例]:however、ミマワリ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:20人

123456789
1011121314
151617181920
2122232425
2627282930
31323334353637
38394041
424344454647
484950515253
5455565758
596061626364
65666768
697071727374
7576777879
8081828384
8586878889

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1旗を揚げること。新しく団体などを組むこと。
2前もって準備しておくこと。また、そのもの。
3それより前。むかし。もともと。
4すわるときに下に敷くふとん。
5背中としりの間のところ。
6物にうつって残る香り。
7次の苗字を何と読むか。「牧」 特に多い都道府県(愛知)
8飲料・工業・消化などに使う水。
9次の苗字を何と読むか。「家寿田」 特に多い都道府県(広島)
11液体が気体になること。
13ちょうど、この時。
14次の苗字を何と読むか。「引山」 特に多い都道府県(滋賀)
16次の苗字を何と読むか。「保知」 特に多い都道府県(滋賀、東京)
18次の苗字を何と読むか。「矢野倉」 特に多い都道府県(茨城、福島)
21次の苗字を何と読むか。「値賀」 特に多い都道府県(長崎、熊本)
22物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」
23岡山藩では1855年、農民の不満をそらすため、差別強化をおこなった。その翌年差別された人々が反対の一揆をおこした。この一揆を「○○○○一揆」という。
25本州、四国、九州に挟まれた内海を「○○○○海」という。
26次の苗字を何と読むか。「多尾」 特に多い都道府県(広島)
27自分より年上の男の兄弟。
29細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。
30先生について、教えを受ける人。
31心からむかえること。よろこんでむかえること。
32何もないこと。1よりも小さい数。
33次の苗字を何と読むか。「素都」 特に多い都道府県(石川)
35乗り物や大きな機械を動かすこと。
37学校の成績をあげるために、ただひたすら勉強ばかりすること。
38使いみち。「○○不明金」
39形がトラに似た動物。犬と同じようにペットとして飼われる。
40弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
41背骨の中を通る白色・棒状の神経の束。
43物の長さのこと。
44植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。
45仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。
49世界三大宗教はキリスト教、仏教、○○○○教である。
50建物の外側の囲いや、部屋と部屋の仕切り。障害物。
51体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
53公共機関などが物を貸して外部に持ち出させること。
55次の苗字を何と読むか。「家根本」 特に多い都道府県(大阪)
56順に長く並んだもの。並び。
57次の苗字を何と読むか。「柘植」 特に多い都道府県(愛知、岐阜)
58物の表面をおおう薄い皮。「油の○○ができる」
59堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
61よごれた物を洗ってきれいにすること。
62姿・形・色彩などがはなやかで目立つこと。大げさで目立つこと。
64首や足が短く、よく突進する、ぶたの仲間の動物。
65次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪)
67はっきりとした意識を持たないで、口走る言葉。
68次の苗字を何と読むか。「余地」 特に多い都道府県(青森)
69今のこの世の中。今の時代。
70一万の一万倍。
72うそや偽りのない心。
74相手を押して外に出すこと。相撲のわざの一つ。
76雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。
77次の苗字を何と読むか。「矢須」 特に多い都道府県(茨城、埼玉)
79右の手。右側。
81動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
82次の苗字を何と読むか。「間江」 特に多い都道府県(広島)
83次の苗字を何と読むか。「野矢」 特に多い都道府県(北海道、滋賀、福島)
ヨコのカギ:
2敵の刃や矢から身を守るための防具。
4次の苗字を何と読むか。「坐古」 特に多い都道府県(千葉)
5官庁または公共団体の費用。
7魔物などを近づけないこと。また、そのためのもの。
10地面で木の葉などの不要な物を集めてたくこと。また、その火。
12ある物事のみんな。すべて。
13性質の違うさま。また、その性質。
14上下に円盤状の石を重ね、上の石を回して間に入れた穀物を粉にする道具。
15細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。
16書物。細長いものを数える言葉。
17石川県と新潟県の間にある県。
19もうけ。得。ためになること。
20次の苗字を何と読むか。「酢田」 特に多い都道府県(奈良、石川)
21おとうさん。
22次の苗字を何と読むか。「門埜」 特に多い都道府県(大阪)
23安土城は現在の何県に築かれたか。
24動植物が山野で自然のままに生育すること。
26次の苗字を何と読むか。「多賀」 特に多い都道府県(岡山、岐阜)
27後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。
28趣味・スポーツ・研究などで、同じ目的を持った人の集まり。
29次の苗字を何と読むか。「屋麻戸」 特に多い都道府県(大阪)
31首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。
32貨幣。金銭。お金。
33大地のずっと上の方に見える所。
34底が平らで鼻緒が付いているはきもの。
36流すこと。洗い水などを流す所。
38雪のような色。罪のうたがいがないこと。
39分解の中で加熱することでおこる物を特に何分解というか。
40相手に軽くあやまるときの言葉。
41乱れているものをかたづけて、きちんとすること。
42英語でお客さんの意味。
44木・紙・金属などで作った四角い入れ物。
45チューインガムの略。
46手で文字などをかくこと。
47鮮やかな赤色。
48紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
49紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
50金属製の容器。
51めぐり合わせ。ラッキー。
52写真や絵を使っていろいろなものを系統的に解説した書物。
54紀元前8世紀頃のアテネやスパルタなどの都市国家を何というか。
55次の苗字を何と読むか。「夜部」 特に多い都道府県(福岡)
56堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
57「追試験」の略。
59元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島
60炭酸水に砂糖・香料などを加えた清涼飲料。
61論理的にねられた意見。主張。
62かみの毛が抜け落ちてつるつるしていること。
63材木を使って家を建てたり、直したりする人。
65当然しなければならない務め。
66見習うべきもの。手本。
67肩から手首までの部分。
68日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と「○○○川」。
69二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。
70空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。
71直接向かい合って互いに話をすること。また、その話。
72人口が多く、人家が集中している所。
73海水や地中からとれる白くてからい物。
75奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節を「○○唐使」という。
76動物の骨を包んでいるやわらかな物質。
77雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。
78意気盛んに大きなことを言い放つこと。
79アメリカ合衆国のミネソタ州を源流とし、メキシコ湾へと注いでいる「○○○ッピ川」。
80国分尼寺と国分寺の総本山として奈良に建てられた寺を「東○○○」という。
82穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
83次の苗字を何と読むか。「能渡」 特に多い都道府県(青森、北海道)
84稲とならんで重要な穀物。パンやうどんの原料。
85西暦で年を百年ごとに区切って表す単位。
86より高い所。
87次の苗字を何と読むか。「部矢」 特に多い都道府県(和歌山)
88歌唱・演奏などを一人で行うこと。独唱。独奏。単独。
89手と足。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい16×16クロスワード難しい16×16クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

キリシタンキリスト教信者たちは何と呼ばれていたか。
particular特定の/特にその/気むずかしい
カンゲキ感心して心がふるい立つこと。
military軍隊の/軍事の
セイシヨウナゴン枕草子の作者は誰か。
ツマヨウジ歯にはさまった食べ物をつついて取り除く細くて小さな棒。
クルマ一本の心棒を中心にして回る輪。自動車。
youあなたは/あなたがたは
ten10
ケンモツ次の苗字を何と読むか。「釼物」 特に多い都道府県(山口)
win勝つ/~を勝ち取る
ソノカワ次の苗字を何と読むか。「其川」 特に多い都道府県(熊本、宮城)
ココロ考えたり感じたり思ったりするはたらき。気持ち。
マキバ牛・馬・羊などの家畜を放し飼いにしておく場所。ぼくじょう。
shockショック
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!