難しい16×16クロスワード(ツクシヘイヤ、シユコン)_問題67

このページは「難しい16×16クロスワード(ツクシヘイヤ、シユコン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい16×16クロスワードパズル!

難しい16×16クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい16×16クロスワードパズル

【難しい16×16クロスワード[例]:ツクシヘイヤ、シユコン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:17人

123456789101112
13141516171819
202122232425262728
2930313233343536
3738394041424344
45464748495051
525354555657585960
6162636465666768
6970717273747576
77787980818283
8485868788899091
92939495
96979899100101102103
104105106107108109110111
112113114115116117
118119120121

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2次の苗字を何と読むか。「紀伊」 特に多い都道府県(兵庫、香川)
3鎌倉・室町・江戸の三代にわたる、武家政権の政庁や機構。
5口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。
6次の苗字を何と読むか。「地浦」 特に多い都道府県(長崎)
8日本古来の製法による手すきの紙。
9自分のすぐ前。ある所よりも自分に近い方。
11言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
12歴史に残る事件や建造物などがあった場所。
14薄くのばして焼いたもち米製の皮を二枚あわせ、中にあんをつめた和菓子。
16ギリシャ文字「θ」を何と読むか? 今回は「シ○○」で!発音の問題なんです。
18魚の体の後ろ端にあるひれ。
20川や海、池などの深い所。簡単にはぬけ出せない状況。
22電気と磁気。また、その相互作用。
24夏や湯上りのときに着る木綿の着物。
26競争相手をおさえつけて権力を握ること。試合などで優勝すること。「世界○○○」
28座席。席。
30この年。
32次の苗字を何と読むか。「喜志多」 特に多い都道府県(山口)
34寝ている間に髪の毛についたくせ。
36次の苗字を何と読むか。「木徳」 特に多い都道府県(大阪)
38自分の興味・楽しみ・好みですること。上品なおもむき。
40スカンディナビア半島西部のノルウェー海岸部の氷河で削られて入りくんだ地形の海岸を「フィ○○○」という。
42次の苗字を何と読むか。「飯尾」 特に多い都道府県(愛媛、静岡)
44刀剣などで、両方のふちに刃がついていること。「○○○の剣」
46次の苗字を何と読むか。「舟子」 特に多い都道府県(富山)
48既婚の女性。夫人。奥様。喫茶店・酒場などの女主人。
50何かを動かそうとするはたらき。相手を支配する強いはたらき。才能や能力。
52太陽が東の空に出てくること。
54東側の土地。
56都会からはなれ、緑が多く、人口が少ない所。
58次の苗字を何と読むか。「学田」 特に多い都道府県(北海道)
60内部の気体を外に出すこと。
62横浜郊外でイギリス人が殺傷された「○○○○事件」。
64がけや岩にできている、中が空になった大きな穴。どうくつ。
66歌舞・音曲などで宴席をとりもつことを職業とする女性。
68物事を恐れず、思い切ってするさま。
70次の苗字を何と読むか。「江利」 特に多い都道府県(福岡、佐賀)
72他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。
74植物の進化:藻→コケ植物→○○植物→裸子植物→被子植物
76次の苗字を何と読むか。「勢間」 特に多い都道府県(福井)
78物事をかたづけること。
80勤・通学者のために交通機関が混雑する朝夕の時間のことをラッシュ○○○と呼ぶ。
82事業や商売をするときの元手となるお金。
84フィンランドとカザフスタンに隣接した国。
86美しい声。
88音楽を演奏するときに使う、音を出す道具。
90ギリシャ文字「ω」を何と読むか? 大文字「Ω」と書く。
91動物が食べたり、声を出したりするところ。
92次の苗字を何と読むか。「保栖」 特に多い都道府県(埼玉、東京)
93住む所。動物などが住んでいる所。
94胚珠は受粉後、何になるか。
95細かい粒になって勢いよく飛び散る水。
97北海道西部に位置する面積3、800km2の「○○○○平野」。
99たたみをしいた日本風の部屋。
101文章を書くこと。
103等級が一番上のこと。
105次の苗字を何と読むか。「図子」 特に多い都道府県(香川)
107次の苗字を何と読むか。「能代」 特に多い都道府県(北海道)
109父や母の女のきょうだい。
111英語で牛乳。もしくは加工した牛乳。
112演劇。芝居。ドラマ。
114食肉用にイノシシを改良した家畜。
117次の苗字を何と読むか。「津露」 特に多い都道府県(和歌山)
ヨコのカギ:
1物を置く場所。
4英語で触れることやさわること。
7宮城県と青森県の間にある県。
10水の成分や純度などの性質。
13次の苗字を何と読むか。「生雲」 特に多い都道府県(山口)
15頭にかぶるもの。
17次の苗字を何と読むか。「嶋尾」 特に多い都道府県(兵庫、富山、大阪)
19次の苗字を何と読むか。「美勢」 特に多い都道府県(北海道)
21船が港を出ること。出航。出帆。
23中国料理の調味料の一つ。熱したごま油に刻んだ唐辛子を入れて作る。
25次の苗字を何と読むか。「海老瀬」 特に多い都道府県(京都)
27海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
29次の苗字を何と読むか。「加固」 特に多い都道府県(茨城、北海道)
31タイのバンコクでは雨がほとんど降らない時期。
33値段が高いこと。高い値段。
35冷たい空気。
37茨城県の県庁所在地。
39言葉を集めて、一定の順序に配列し、発音・表記・意味・用法などを説明した本。辞典。字引。
41次の苗字を何と読むか。「田杭」 特に多い都道府県(千葉、東京)
43次の苗字を何と読むか。「波戸本」 特に多い都道府県(兵庫)
45すいじ・洗濯・そうじなどの家事をおもにする妻。
47中国禅宗の始祖、達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子のおもちゃ。丸い形のもの。「雪○○○」
49宗教上、特に神聖視されている土地。
51酸化銀の粉末の色。
53船が安全に停泊し、乗客の乗降や貨物の積み下ろしなどができるように整えた所。
55家や橋などの基礎として、下にあって重みを支えている部分。
57次の苗字を何と読むか。「岡賀」 特に多い都道府県(長野)
59おかあさん。
61次の苗字を何と読むか。「野名」 特に多い都道府県(三重、大阪)
63ある地位や身分を得る資格があるものとして、選ばれたもの。選挙に立候補した人。
65胸に生える毛。
67砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。
69店の人が注文のあった料理を届けること。
71ほこりやよごれをこすって取るための道具。
73ある事を始めること。始まること。
75立体が空間の中で占める量。
77利子がつかないこと。無利息。
79世界を地理学的に分けた5つの州はヨーロッパ州、アフリカ州、オセアニア州、アメリカ州、○○○州になる。
81注文に応じて料理を作って届けること。
83丸い形をしたもの。
84次の苗字を何と読むか。「櫓木」 特に多い都道府県(鹿児島)
85普段呼ばれている人や物の名。通称。
87自分の家。自分の家庭。
89温度が下がらないように保つこと。
92次の苗字を何と読むか。「堀瀬」 特に多い都道府県(香川)
93同一の布地で作った上下そろいの洋服。
94新しく出てきた芽。
95次の苗字を何と読むか。「志智」 特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜)
96前もって決めていた方法や印で物事を知らせること。
982007年に世界遺産に登録された島根県の遺跡。「○○○銀山」
100行進などで団体の象徴となる旗を持つ役目の人。
102外側。仲間以外。
104地中や岩間からわき出る、清らかにすんだ水。
106金印は江戸時代発見された場所。「○○○島」
108次の苗字を何と読むか。「対尾」 特に多い都道府県(愛媛、福岡)
110月を眺めて楽しむこと。
112病気やけがを手術などによって治療する医学分野。
113個人の所有物。
115人間の知恵では計り知れない、不思議なこと。
116野球などで、ボールを打つときに使う木製または金属製の棒。
118魚肉を適当な大きさに切ったもの。
119雪のような色。罪のうたがいがないこと。
120次の苗字を何と読むか。「津屋」 特に多い都道府県(岐阜、北海道)
121糸やこよりをしんにして、ろうでかためたもの。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい16×16クロスワード難しい16×16クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

プラチナ白金。
シマ次の苗字を何と読むか。「志間」 特に多い都道府県(福岡、宮城)
トクシマ四国は高知県、愛媛県、香川県あと1つどこか。
ハンダン物事の善悪・優劣・方法などを考え、どちらかに決めること。
rainbow
ウール英語で羊毛のこと。
twelve12
ダイドコロ食事の用意をする所。キッチン。
センニユウひそかに入り込むこと。忍び込むこと。
サイチヨウ比叡山に延暦寺を建てて天台宗を広めた人物。
ツカイカタ使用する方法。
イツシユウ一回り。ひとめぐり。
desk
サイ鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
ジケン出来事。もめ事。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!