難しい10×10クロスワード(ソシキエキ、イクセイ)_問題70

このページは「難しい10×10クロスワード(ソシキエキ、イクセイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!

難しい10×10クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい10×10クロスワードパズル

【難しい10×10クロスワード[例]:ソシキエキ、イクセイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:20人

123456
78
91011
1213
14151617
181920
212223
242526
2728
2930

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2645年、最初に年号がつくられた。
3研磨剤・洗剤などをまぜて作った、みがき粉。
4だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。
5事件・論議・改革などのきっかけを作る役。
6次の苗字を何と読むか。「戸江」 特に多い都道府県(大阪、兵庫)
7時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。
8胴から足が出る所。ももとももの間。
9国の最高権力者。君主。
10本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、しまなみ海道、それともう1つは何か。
11早くから工業が発達し、経済的にも豊かな国のこと。
14プディング。特にカスタードプディング。
15土地がくぼんでいて、水のたまった所。
17次の苗字を何と読むか。「崎津」 特に多い都道府県(鳥取、島根)
18植物が発芽したときに見られる二枚の子葉。
19主に農業によって生活している人々が暮らしている村。
20次の苗字を何と読むか。「氏師」 特に多い都道府県(徳島)
22たくさんの人が列を作り、そろって歩いていくこと。パレード。
23太陽系の、内側から五番目にある惑星。ジュピター。
25ゆく先。ゆくて。「○○○不明」
27病気・けがなどが治ること。
28律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法」という。
ヨコのカギ:
1同じ母親から一度に生まれた二人の子ども。
3病気やけがを治すために、飲んだりぬったりするもの。何かの効き目があるもの
5人間。
7個々の具体的な実例。
8島根県の県庁所在地「○○○市」。
9母。ママ。
11背の高さ。身長。
12禅宗で行う修行。禅。背を伸ばして静かに座り、無我の境地を求める。
13やせていること。「○○の大食い」
14ギリシャ文字「ψ」を何と読むか?
16ためしに作ってみること。「○○○品」
18飯の上に振りかけて食べる食品。
19心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。
21長さ・重さ・量などをはかるもとになるもの。小さなひとまとまり。
22中国文明でつかわれた、文字を何というか。
24物事の進み方が非常に速いこと。たちまち。すみやか。
26かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。
27まっすぐ進むこと。ためらわずに進むこと。
28次の苗字を何と読むか。「羽瀬」 特に多い都道府県(大阪、福岡)
29こまっている人などに力をかして助けること。救助。
30店にやとわれて働いている人。

■難しいクロスワードシリーズ■
↓10×10アプリ*停止中*↓

10×10難しいクロスワード10×10難しいiOSクロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

カケジク床の間などにかけて鑑賞できるようにした書画。
ワヘイ戦争をやめて国交を回復すること。
border国境
ヒコウキプロペラの回転や燃焼ガスの噴射によって空を飛ぶ乗り物。
リヨケンパスポート。
モンス季節風のことを別名「○○○ーン」と呼ぶ。
タイ次の苗字を何と読むか。「太居」 特に多い都道府県(徳島、福岡、大阪)
チヨウキ長い期間。長期間。
fourteen14
ロシアレーニンが指導した「○○○革命」。
カツパギリシャ文字「κ」を何と読むか? あまり使われないが大文字「Κ」を使用「Κロケット」というのがある。
ザンギヨウ規定の労働時間以後も残って仕事をすること。
ツウロ通行するためにあけてある場所。通り道。
シワひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。
シンゲン目上の人に意見を申し述べること。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!