このページは「難しい7×7クロスワード(ナツビ、frog)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい7×7クロスワードパズル!
難しい7×7クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい7×7クロスワードパズル
【難しい7×7クロスワード[例]:ナツビ、frog】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:24人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | フィンランドとカザフスタンに隣接した国。 |
---|
3 | 寛政の改革の頃、ロシア使節が1792年に根室に来て通商を求めてきた。その人物名を何というか。 |
---|
4 | 家財・商品などをしまっておくための建物。 |
---|
5 | 物の表面をおおう薄い皮。「油の○○ができる」 |
---|
6 | 水にうくように作った乗り物。 |
---|
7 | 鳥の前足が変化した、空を飛ぶための器官。 |
---|
8 | 物事をやった後、きれに整えること。 |
---|
10 | 次の苗字を何と読むか。「麻」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
11 | 英語で後ろのこと。後ろに戻ること。逆もどり。帰ってくること。 |
---|
12 | まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。 |
---|
13 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | セリ科の一年草または二年草。いい香りがする。別名オランダミツバ。 |
---|
3 | 砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。 |
---|
5 | ねるとき、頭をのせる物。 |
---|
6 | 画像を電気信号に変えて電話回線で送り、受信側でその画像を再現する通信方式や装置。ファクシミリ。 |
---|
9 | 次の苗字を何と読むか。「前戸」 特に多い都道府県(石川) |
---|
10 | 朝と晩。 |
---|
12 | 丈の低い竹の総称。 |
---|
13 | 次の苗字を何と読むか。「府馬」 特に多い都道府県(千葉、神奈川) |
---|
14 | 同じようなことが次から次へと続いて起こること。 |
---|
■難しいクロスワードシリーズ■
↓7×7アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
precious | 貴重な |
ドンブリ | 茶わんより大きい、焼き物でできた入れ物。または、それに入った食べ物。 |
ボウシ | 頭にかぶるもの。 |
order | 命令/秩序/~に命じる/~を注文する |
item | 項目 |
カオナジミ | おたがいによく顔を知っている間がら。 |
bicycle | 自転車 |
ワシントン | 1921年「○○○○○会議」が開かれ、軍縮条約や日英同盟の廃止を決めた四カ国条約が結ばれた。 |
ワシ | 次の苗字を何と読むか。「鷲」 特に多い都道府県(兵庫、山形、東京) |
mark | しるし/(試験の)点数/~の印となる |
ナカワキ | 次の苗字を何と読むか。「中脇」 特に多い都道府県(高知、鹿児島) |
シシマイ | 獅子頭(ししがしら)をかぶって行う舞。新年の祝いや祭礼に舞われる。 |
ヤマモリ | 物を山のようにたくさん盛り上げること。 |
センダイシ | 「社の都」と知られる東北地方の政治、経済、文化の中心都市。 |
ユミズ | 湯と水。「○○○のように使う」 |