このページは「難しい9×9クロスワード(カイハツ、ナエギ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい9×9クロスワードパズル!
難しい9×9クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい9×9クロスワードパズル
【難しい9×9クロスワード[例]:カイハツ、ナエギ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
1 | 2 | 3 | 4 | | | 5 | | 6 |
| 7 | | | | 8 | | 9 | |
10 | | 11 | | 12 | | | 13 | |
14 | 15 | | 16 | | | 17 | | |
| 18 | 19 | | 20 | 21 | | | 22 |
23 | | | 24 | | | | 25 | |
26 | | | 27 | 28 | | | | |
| | 29 | | | | | 30 | 31 |
32 | | | | | | 33 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 次の苗字を何と読むか。「久呉」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
3 | 思いがけないこと。予想もしなかったこと。 |
---|
4 | カメラなどの機器を使って、物体の像を記録すること。 |
---|
5 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
6 | 戦場で戦う兵士。 |
---|
8 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
9 | 次の苗字を何と読むか。「尾海」 特に多い都道府県(愛媛) |
---|
10 | 書かれた文字。書いてまとめた物。書物。 |
---|
12 | 次の苗字を何と読むか。「図斉」 特に多い都道府県(埼玉) |
---|
15 | 長さがくるぶしより少し上くらいまでの短い靴下。 |
---|
17 | こい紫色の卵形の実をつける野菜の一種。 |
---|
19 | 次の苗字を何と読むか。「智和」 特に多い都道府県(岡山) |
---|
21 | 医者が患者を診察して患者の状態を判断すること。 |
---|
22 | 後ろ。背中のほう。時間がたってから。残り。 |
---|
23 | 次の苗字を何と読むか。「八井沢」 特に多い都道府県(長野) |
---|
24 | 次の苗字を何と読むか。「力津」 特に多い都道府県(和歌山、大阪) |
---|
25 | 背中などの、手の届かない所をかくのに使う道具。 |
---|
28 | 鼻の穴の粘膜の炎症。 |
---|
29 | 何もないこと。1よりも小さい数。 |
---|
31 | 次の苗字を何と読むか。「鴇」 特に多い都道府県(宮崎、宮城) |
---|
ヨコのカギ:
1 | いつもよく品物を買ってくれる客。取引先。顧客。 |
---|
7 | 一年で五番目の月。 |
---|
8 | エンジンが発する音。火薬・ガスが爆発するときの音。 |
---|
11 | フランシスコ・ザビエルは「○○○○会」の宣教師である。 |
---|
13 | 次の苗字を何と読むか。「牛」 特に多い都道府県(富山) |
---|
14 | ほかのところ。別のところ。 |
---|
16 | 次の苗字を何と読むか。「井佐」 特に多い都道府県(新潟、東京、埼玉) |
---|
17 | 音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の○○という。 |
---|
18 | 室町時代、畿内およびその周辺を中心に頻発した農民の「○○一揆」。 |
---|
20 | 古代エジプトや古代ギリシャ・ローマで崇拝された女神。オシリスの妹で妻。難易度:★★★ |
---|
23 | 割り当てられた務め。 |
---|
25 | 矢や弾を当てるための標的。 |
---|
26 | 次の苗字を何と読むか。「猪須」 特に多い都道府県(宮崎) |
---|
27 | きびの実の粉で作っただんご。 |
---|
29 | 縁を断ち切ること。電気や熱の伝導を断ち切ること。 |
---|
30 | 次の苗字を何と読むか。「能渡」 特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
32 | 何かをしてもらうために、不正にお金や物を送ること。 |
---|
33 | 蒸気の噴出によって音を出す仕組みの笛。またはその音。 |
---|
■難しいクロスワードシリーズ■
↓9×9アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ミノホド | 自分の能力・身分などの程度。「○○○○知らず」 |
イシアタマ | 石のようにかたい頭。 |
ノノガキ | 次の苗字を何と読むか。「野々垣」 特に多い都道府県(愛知、岐阜) |
キリ | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
ネンガツピ | 何年何月何日という日付。 |
キヨウセイ | 力づくでむりにさせること。 |
コウジ | 建物や道路などを作ったり直したりする仕事。 |
ユウベ | 太陽がしずんで、辺りが暗くなろうとするころ。日暮れ。 |
ナメコ | 粘膜でおおわれた、日本特産のきのこの一種。食用で美味。広く人工栽培される。 |
endure | ~に耐える |
カツパツ | 生き生きとして元気のいいさま。元気で勢いのあるさま。 |
スリコギ | すり鉢に入れたものをすりつぶすのに使う、先の丸い棒。 |
コクミン | 独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第3条:「主権のみなもとは、もともと「○○○○」のなかにある。」 |
process | 過程/~を加工処理する |
ニクシヨク | 目が前に付いているのは遠近感をつかむためである。このように目が前についている動物は肉食、草食のどちらか? |