クロスワード 世界史(第一回対仏大同盟、恐怖政治)_問題102

このページは「クロスワード世界史(第一回対仏大同盟、恐怖政治)_問題102」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:第一回対仏大同盟、恐怖政治】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123
4
56
7
89
10

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21938年、ドイツが割譲を要求したのはチェコスロヴァキアの何地方か?
31740年、即位したプロイセン王で、マリア=テレジアの家領継承に反対しシュレジエンを占領した国王。「フ○○ドリヒ2世」
4南京条約で清がイギリスに割譲した「○○○○島」
6紀元前6世紀ごろに南ロシアの草原地帯に遊牧国家を建国した民族。
86世紀の東ローマ帝国の皇帝で「ローマ法大全」の編纂やハギア=ソフィア聖堂の建立に力を注いだ人物。「ユス○○ニアヌス」
9ナーナクが創始し、偶像崇拝とカースト制を否定した宗教。「○○教」
ヨコのカギ:
1オスマン帝国が異教徒の信仰を認める代わりに徴税した人頭税。
3ヴェーダの最古のもの。「○○=ヴェーダ」
4後のインドシナ共産党の母体となる、ベトナム青年革命同志会を1925年、結成した。「○○=チ=ミン」
5プロイセンでユンカーの支持のもと絶対王政体制を確立した一家。「○○○○ツォレルン家」
7中国で口語による白話運動を主張した人物。
81885年、結ばれた、清仏戦争の結果、清がフランスのベトナム保護権を認めた「○○○○条約」。
101733年、飛び杼を発明した人物。「ジョン=○○」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

トウシヨウダイジ鑑真は日本に渡航成功後、何を開いたか。
チヤールズクロムウェルの死後、王政復古し1660年、イギリスの王に即位した人物。「○○○○○2世」
ホクイ赤道から北の緯度のことを何というか。
トウヤコ北海道にある日本で9番目の大きさである湖。カルデラ湖である。
ラクノウ乳牛などを飼育して、生乳やバター、チーズなどの乳製品を生産する農業を何というか。
エチゴ新潟県中部から北部にかけて広がる○○○平野。 メモ:東京都の面積に近い。
グリコーゲン過剰に摂取しすぎたブドウ糖は○○○○○○に変えられ肝臓に一時的に蓄えられる。
アンドララベリヤアンドラの首都。
コウゲンヤサイ群馬県嬬恋村でつくられているキャベツなどの野菜を何というか。
アンペア電流は「 A 」と表す。これを何と読むか。
フユ税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。
ワカサ京都府から福井県にかけてある○○○湾。
テンポウ19世紀前半に行われた政治改革では株仲間が解散された。これを「○○○○の改革」という。
ミチ藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。
フホンセン日本の最古の貨幣を何というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!