クロスワード 世界史(パリ条約、ワシントン)_問題109

このページは「クロスワード世界史(パリ条約、ワシントン)_問題109」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:パリ条約、ワシントン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123
4
567
89
1011
1213

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1紀元前13世紀ごろモーセにひきいられてエジプトを脱した「○○○○人」
2随を破り唐を建国した。
31707年のアン女王時代にイングランドとスコットランドの合併によって成立した「大○○○○王国」。
61885年、結ばれた、清仏戦争の結果、清がフランスのベトナム保護権を認めた「○○○○条約」。
911世紀に宋の宰相に起用された王安石の改革で物資の安定と物価の安定を測ったも「○○○法」。
11ヴェーダの最古のもの。「○○=ヴェーダ」
ヨコのカギ:
11485年、テューダー朝を成立させた人物。「○○○7世」
317~18世紀にかけて行われた三角貿易で、ヨーロッパから西アフリカに輸出されたものはどんなものか?
4古代ギリシアの三大悲劇詩人の一人で「メディア」などの作品がある人物。「○○○ピデス」
5中世西ヨーロッパで共通の学術語とされたもの。「○○○語」
7「国民が圧政に抵抗する権利」を「○○コウ権」という。
8南アメリカで1200年頃成立し、15世紀には高度な石造技術でマチュピチュを建設した「○○カ帝国」。
9アヘン戦争の結果、清とイギリスが結んだ「ナン○○条約」。
10生産者のもとで持つ者が労働者を雇う仕組みを「○○○主義」という。
12紀元前5世紀の共和政ローマで平民保護のために設置されたもの。「護○○官」
13987年、西フランクでカペー朝を成立させた人物。「○○○=カペー」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ヘイコウ葉脈の中でも網状脈と○○○○脈がある。
ジシユウ一遍は何を開いたか。
ハボマイシヨトウ北方領土は国後島、択捉島、色丹島とあと1つ何というか。
ソシキ多細胞生物では形や働きが同じ細胞が集まり、〇〇〇を形成する。
ハボローネボツワナの首都。
コキユウ植物は光合成だけでなく、特に暗い場所だと○○○○もする。
タイカン「生々流転」などの作品があり日本美術院を再興した人物。「横山○○○○」
ニツ日本が朝鮮におしつけた不平等な条約を「○○朝修好条規」。
ボウコウ尿がためられる器官を何というか。
プラス電流は〇〇〇極から出てマイナス極に流れ込む。
ボリシエヴイキロシア社会民主労働党から分裂したレーニンが指導した急進派の団体。
セキズイハンシヤ脊髄を中枢とする反射。
タネツグ長岡京の造営を主導した人物で、暗殺された人物。「藤原○○○○」
リユウセイ「麗子微笑」の画家。「岸田○○○○○」
プロメチウム元素記号「Pm」で表す元素名 語源:神話プロメテウス
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!