クロスワード 世界史(武器、黒人奴隷)_問題119

このページは「クロスワード世界史(武器、黒人奴隷)_問題119」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:武器、黒人奴隷】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
5
67
8
9
10

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2宗教改革は誰が始めたか。
3「社会契約論」をとなえた人物はだれか。
4アメリカ第5代大統領でアメリカ大陸とヨーロッパの相互不干渉を宣言した。
66世紀にカンボジアでクメール人が建国した国。
7マリア=テレジアがプロイセンに奪われたシュレジエンを奪回するために、ロシアや敵対していたフランスと同盟を結び戦ったが、敗れた戦い。「○○○○戦争」
8明の洪武帝が定めた民衆教化のための六カ条のこと。
ヨコのカギ:
11397年、デンマーク・スウェーデン・ノルウェーの3国が結んだ同盟。「○○○○同盟」
5紀元前594年、アテネで財産政治を行う改革を行うようにした調停者。
6「医学典範」の著者でアリストテレス研究の哲学者でもある人物。「イブン=○○○○」
8ナポレオンのエジプト遠征に乗じてエジプトの支配権を得た人物。「ムハンマド=ア○○」
9ピサ大聖堂など半円状アーチを多用する11世紀に流行した教会の建築様式。「○○○○○建築」
10紀元前586年、新バビロニアに滅ぼされた「○○王国」。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

タンソ生物の呼吸の結果、水と「二酸化○○○」ができる。
テンキユウ星や太陽を乗せた空の丸い天井を、私たちがいるところを中心とする大きな球面と考えたとき、これを何というか。
ホウジヨウ執権の役職に代々ついたのは「○○○○○氏」である。
ハンコ後漢時に前漢の歴史を紀伝体で記した「漢書」を編纂した。
ユウボク水や草を求めて移動しながらヤギや羊などの家畜を育てる牧畜を何というか。
ドウメイ第一次世界大戦前の英、仏、露の軍事的結びつきを「三国○○○○」という。
ナンバン戦国時代から安土桃山時代にかけて、ヨーロッパから伝わった文化を「○○○○文化」という。
ミン吉野作蔵が主張した普通選挙によって民意を政治に反映させる考えを「○○本主義」という。
サヨウ無機的環境(非生物的環境、温度・湿度・光・大気・土壌・水・無機養分などの生物以外の環境)が生物に影響をおよぼすこと。
チンジユフ平安時代、蝦夷討伐の拠点の役所のこと。
トウカタ紀元前508年、アテネでクレイステネスが実施した、僭主の出現を防止して民主主義の基礎を築いたこと。「○○○○追放」
ジユセイ卵と精子が接合すること。
カントウヘイヤローム関東平野は大量の火山灰が降り積もり赤土になっている。この赤土のことを何というか。
コウエツ寛永期の蒔絵の代表的人物で「舟橋蒔絵硯箱」を書いた人物。「本阿弥○○○○」
モリソン1837年、アメリカ商船が貿易を求めてきたのに対し打ち払った「○○○○号事件」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!