クロスワード 世界史(カルカッタ、ヴァージニア)_問題121

このページは「クロスワード世界史(カルカッタ、ヴァージニア)_問題121」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:カルカッタ、ヴァージニア】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123
4
567
89
10
11

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1「国民が圧政に抵抗する権利」を「○○コウ権」という。
2七月革命の影響でオランダから新たに独立したのは何処か?
31356年、金印勅書を発布し、皇帝選出権を七選帝候に認めたドイツ皇帝。「○○○4世」
51939年、ドイツがソ連と結んだポーランドの分割と東欧の戦力範囲を設定した「独ソ○○○○条約」。
7産業革命が最初にはじまったのはどこの国か。
9ペルシア戦争を記述したギリシアの歴史家。「ヘロ○○○」
ヨコのカギ:
1紀元前21世紀頃のエジプト中王国の都は何処か?
31402年、起こったティムール朝がオスマン帝国を破った「アン○○の戦い」。
4「社会契約論」をとなえた人物はだれか。
5日本の関東軍が満州国を建設した際に皇帝に擁立した。
6ライプチヒの戦い後、即位した人物。「○○18世」
8古典派の経済学者で「経済学および課税の原理」などの著作があるイギリスの人物。
10ジェームズ2世の即位をきっかけに生まれた、即位を認め国王の権威を重視する政党。「○○○党」
111206年、諸部族を統一してモンゴル帝国を成立させた。「○○○○・ハン」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

プレートテクトニス岩盤の衝突や沈み込みなどの相互作用で、地震・火山・造山運動などの現象が説明される。この考えを何というか。
ギン南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。
ヨシサダ幕府にそむいて、鎌倉に攻め込んだ足利尊氏と「新田○○○○」。
アピアサモアの首都。
トトクフ1906年、設置された満州を統治する組織。「関東○○○○」
ヨシムネ18世紀初め、八代将軍となった「徳川○○○○」。
テンシヤン中央アジア、タクラマカン砂漠の北および西のカザフスタン、キルギス、中国の国境地帯にある「○○○○○山脈」。
ゲノム生物が生命を維持するのに必要な最小限の遺伝情報。
マヌホウテン古代インドの法典で社会的規範や宗教的義務を定めたもの。
ジシユ日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。
カントウサンチ関東地方と中部地方とを分ける山地を何というか。
ボシン市政府と旧幕府軍との戦いを「○○○戦争」という。
マク太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
アンコールカンボジアで12世紀にスールヤヴァルマン2世によって建設されたヒンドゥー寺院。「○○○○○ワット」
エタヒニン百姓の不満をそらすために、きびしく差別された身分の人々を何というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!