クロスワード 世界史(マドラス、ボンベイ)_問題122
このページは「クロスワード世界史(マドラス、ボンベイ)_問題122」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
 歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!
高校世界史クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア | 
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 | 
高校世界史クロスワード
【出題単語一例:マドラス、ボンベイ】
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | |||
| 4 | |||||
| 5 | 6 | ||||
| 7 | |||||
| 8 | 9 | ||||
| 10 | 
| 2 | 1938年、ドイツが割譲を要求したのはチェコスロヴァキアの何地方か? | 
|---|---|
| 3 | スイスのチューリッヒで宗教改革を始めるが保守派との戦いに敗れた。「ツヴ○○グリ」 | 
| 4 | 紀元前の共和政ローマで、平民派のカエサル、閥族派のポンペイウス、騎士出身のクラッススが協力して元老院をおさえて行った政治。「第1回○○○○政治」 | 
| 6 | インド航路の開拓やアメリカ大陸への到達により栄えた、ポルトガルの首都。 | 
| 8 | ナーナクが創始し、偶像崇拝とカースト制を否定した宗教。「○○教」 | 
| 9 | ミドハト憲法が停止されることになった「○○戦争」。 | 
| 1 | オスマン帝国が異教徒の信仰を認める代わりに徴税した人頭税。 | 
|---|---|
| 3 | ドイツのビスマルク首相が1890年、辞任する原因となった対立した皇帝。「ヴ○○ヘルム2世」 | 
| 4 | 224年、アルダシール1世がパルティアを倒して建設した王朝。「サ○○朝」 | 
| 5 | スイスからロシアに帰国し、四月テーゼを発表し、臨時政府首相ケレンスキーと対立した。 | 
| 7 | ルターの影響で、農奴制の廃止などを求めてドイツ農民戦争を指揮した。「○○○=ミュンツァー」 | 
| 8 | 6世紀にカンボジアでクメール人が建国した国。 | 
| 10 | 15世紀末からヨーロッパ人はアジアへ進出するようになった。主に「香○○料」のためである。 | 
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
 
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ホツケン | チャンドラグプタ2世を訪れて、「仏国記」を著した東晋僧。 | |
| オクスフオード | 12世紀イギリスの大学で、主に神学を中心としていた「○○○○○○○大学」。 | |
| カナガワ | 日米修好通商条約で函館、新潟、兵庫、長崎とあと1つどこが開港されたか。 | |
| コウミヨウ | 足利尊氏が擁立した「○○○○○天皇」 | |
| ローラツト | インドで1919年、イギリスが制定して政治活動を弾圧し、反英運動の激化を招いた法律。「○○○○○法」 | |
| ヒソ | 日本の郵便制度を整えた人物を「前島○○カ」という。 | |
| イツクシマ | 平清盛らが平家納経を奉納した「○○○○○神社」。 | |
| コウソ | 酵素の活性部位に基質が可逆的に結合したもの。「○○○-基質複合体」 | |
| ウゲ | 越前の山奥で、厳しい座禅と修行を説いた人物を「ド○○ン」という。。 | |
| ヒダサンミヤク | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる山脈を何というか。 | |
| エンシヨウジ | 六勝寺と総称される寺院のなかで、待賢門院が建立した寺院。 | |
| シンゴンシユウ | 空海が開いた宗教。 | |
| レントゲニウム | 元素記号「Rg」で表す元素名 語源:人名ヴィルヘルム・レントゲン | |
| コウオン | 環境によって体温が変化しない動物。「○○○○動物」 | |
| ベラルーシ | 首都がミンスクの国。 | |



