このページは「クロスワード世界史(ボリシェヴィキ、メンシェヴィキ)_問題13」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!
高校世界史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校世界史クロスワード
【出題単語一例:ボリシェヴィキ、メンシェヴィキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | フィリッポス2世の息子で東方遠征をはじめてアケメネス朝を滅ぼし大帝国を作った「○○○サンドロス大王」 |
---|
3 | 1773年に新しい茶税に反対して茶を海に投げ捨てた「ボ○○ン茶会事件」。 |
---|
4 | ナポレオンのエジプト遠征に乗じてエジプトの支配権を得た人物。「ムハンマド=ア○○」 |
---|
5 | 紀元前586年、新バビロニアに滅ぼされた「○○王国」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 古代ギリシアの喜劇作家で「女の平和」などの作品がある人物。「アリスト○○○○」 |
---|
4 | 明の洪武帝が定めた民衆教化のための六カ条のこと。 |
---|
6 | 紀元前2300年頃のインダス文明の代表的遺跡でインダス川下流にある遺跡。「モヘンジョ・○○」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![世界史クロスワード]()
![世界史iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ハクキヨイ | 唐の時代の詩人で「長恨歌」などの作品がある人物。 |
セキズイ | 背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分を何というか。 |
シヨウリヨウシユウ | 真言宗を開いた空海の代表的漢詩文集。 |
ワコ | アフリカ南部、ナミビア西部にあり、大西洋岸のスワコプ川河口に位置する都市。海浜保養地で10月から3月にかけては海水浴客でにぎわう。 「ス○○プムント」 難易度:★★★ |
ツキ | 地球の衛星を何というか。 |
イン | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。 |
ヨウリヨクタイ | 光合成をするのに必要な緑色の物体を何というか。 |
ヤマセ | 春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風のこと。 |
ラバト | モロッコの首都。 |
ヨリイエ | 鎌倉幕府2代目将軍。「源○○○○」 |
ダレイオス | アケメネス朝の王で新都ペルセポリス造営や各州にサトラップを置いて統治した「○○○○○一世」。 |
キタカミガワ | 岩手県および宮城県を流れる東北最大の一級河川。 |
ゲンジユ | 薩摩で薩南学派を興した朱子学者。「桂庵○○○○」 |
コジキ | 日本最古の歴史書を何というか。 |
シボウサン | 体内にはいってきた脂肪は消化によってモノグリセリドと何に変わるか。 |