このページは「クロスワード世界史(ホーエンツォレルン家、イヴァン4世)_問題144」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
 歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!
高校世界史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
高校世界史クロスワード
【出題単語一例:ホーエンツォレルン家、イヴァン4世】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 1 | 紀元前586年、新バビロニアに滅ぼされた「○○王国」。 | 
|---|
| 2 | 紀元前5世紀の共和政ローマで平民保護のために設置されたもの。 | 
|---|
| 3 | カンボジアでシハヌークを追放したあとの政府と対立し内戦をおこなった赤色クメールの指導者。「○○=ポト」 | 
|---|
| 4 | 南アメリカで1200年頃成立し、15世紀には高度な石造技術でマチュピチュを建設した「○○○帝国」。 | 
|---|
| 5 | 1986年からベトナムではじめられた緩やかな市場経済をおこなう経済政策。 | 
|---|
| 8 | 中世西ヨーロッパで共通の学術語とされたもの。「○○○語」 | 
|---|
| 10 | 6世紀の東ローマ帝国の皇帝で「ローマ法大全」の編纂やハギア=ソフィア聖堂の建立に力を注いだ人物。「ユス○○ニアヌス」 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 19世紀前半頃のロマン主義の作家で、「レ=ミゼラブル」などの作品があるフランスの人物。 | 
|---|
| 4 | モンゴル帝国から独立した3ハン国のうちイランに出来た「○○・ハン国」。 | 
|---|
| 5 | 紀元前4世紀頃の北部ベトナムで現れた中国文化の影響で青銅器や鉄器を使用する「○○○○文化」。 | 
|---|
| 6 | 11世紀初めに中国西北部でチベット系タングート族が建国した国。 | 
|---|
| 7 | 10世紀半ばに中央アジアに成立した初のトルコ系イスラーム王朝。「○○=ハン朝」 | 
|---|
| 9 | 13世紀末に元の大都でカトリックを布教した。「○○○=コルヴィノ」 | 
|---|
| 11 | ライプチヒの戦い後、即位した人物。「○○18世」 | 
|---|
| 12 | 14世紀頃のモロッコの旅行家で「三大陸周遊記」を口述した。「○○○=バットゥータ」 | 
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
 ![世界史クロスワード]()
![世界史iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ブルネイ | 首都がバンダルスリブガワンの国。 | 
| ソウサイ | 王政復古の大号令で置かれた三職「○○○○・議定・参与」。 | 
| ベナン | 首都がポルトノボの国。 | 
| カントウ | 日本最大の○○○○平野を何というか。 | 
| キタイ | 状態変化のうち、水で表すところの目に見えない空中を舞っている状態は何に該当するか。 | 
| ジンゴ | 1882年、朝鮮で開化派」と「保守派」との争いを背景に起こった事件。「○○○軍乱」 | 
| コバルト | 元素記号「Co」で表す元素名 鉱石:コボルト | 
| イベリア | ヨーロッパの南西に位置する半島のことを何半島というか。 | 
| チユウブ | 石川県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 | 
| ミイラ | 古代エジプト人が霊魂の不滅と再生を信じて作ったもの。 | 
| ラザン | 朱子学者で徳川家康に仕え、将軍4代の侍講となった人物。「林○○○」 | 
| ナポレオン | 1804年に実験をにぎり、ヨーロッパの大部分を征服、革命の理念を広めた人物はだれか。 | 
| ヘロドトス | ペルシア戦争を記述したギリシアの歴史家。 | 
| ソフイスト | 弁論や修辞の職業教師で相対主義を唱えたギリシアの人物。 | 
| チンナケイ | 東大寺大仏殿の修復に参加した宋から来た渡来人。 |