クロスワード 世界史(リシュリュー、ヴァレンシュタイン)_問題146

このページは「クロスワード世界史(リシュリュー、ヴァレンシュタイン)_問題146」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:リシュリュー、ヴァレンシュタイン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
5
67
89
1011
1213

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2イギリスがロシアの極東進出に対抗して1902年、結んだもの。「○○○○同盟」
311世紀のペルシアの詩人で「ルバイヤート」などの作品がある。「○○○=ハイヤーム」
41529年オスマン皇帝スレイマン一1世の時に包囲された都市。
7紀元前の共和政ローマで、平民派のカエサル、閥族派のポンペイウス、騎士出身のクラッススが協力して元老院をおさえて行った政治。「第1回○○○○政治」
9古代エジプト人が霊魂の不滅と再生を信じて作ったもの。
1017~18世紀にかけて行われた三角貿易で、ヨーロッパから西アフリカに輸出されたものはどんなものか?
ヨコのカギ:
1西ヨーロッパの封建制度の経済的基礎となる荘園制度で、君主から保証された所領内で裁判や課税について国王の関与を拒否する権利。「不輸○○○○権」
5約7000年前に農耕が始まり使われ始めた「○○○石器」。
6ゲルマン人の風習や社会を知る重要資料となっている「ガリア戦記」の著者。
81936年、ドイツがロカルノ条約を破棄して進駐した場所「ラ○○ライト」。
9フランス領インドシナで、ベトナム独立同盟を組織し、ベトナム民主共和国の成立を宣言した「ホー=チ=○○」。
11ドイツのシュリーマンがホメロスの「イリアス」をヒントにして発掘した「○○○遺跡」。
12使用した道具で分けると猿人・原人・旧人の時代を「○○○石器時代」と言われる。
131775年、起こった戦争でイギリス東インド会社が勝利し西部インドに進出することになった「マ○○ター戦争」。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

シヨウ種子植物で種子の中の胚にすでにできており、発芽すると最初に出る葉のことを何というか。
メアリ名誉革命によって新たに王として即位した。「○○○2世」
ゲンジン火を使い、言葉を使うようになった人類を何というか?
ネプツニウム元素記号「Np」で表す元素名 語源:天体海王星
スターリンソ連では五か年計画等の計画経済を進めていたため、世界恐慌の影響を受けなかった。その当時の指導者はだれか。
オンドル朝鮮半島で普及している床下暖房。
トクシマ四国は高知県、愛媛県、香川県あと1つどこか。
ケン筋肉が骨にくっついている部分を何というか。
チヨクゴ大日本帝国憲法が発布された翌年の1890年、忠君愛国の道徳が記された。これを「教育○○○○」という。
トルコマンチヤーイイランのカージャール朝が南下政策のロシアに敗れ、1828年、結ばれた「○○○○○○○○○条約」。
モリオウガイ「舞姫」の作者。
ワルシヤワ1955年、ソ連と東欧八カ国が北大西洋条約機構に対抗して結成した「○○○○○条約機構」。
デイオクレ3世紀末のローマ帝国皇帝で専制君主制を敷き、帝国の4分統治を実施した。「○○○○○ティアヌス」
ルーマニア首都がブカレストの国。
ゴケ源頼朝と主従契約を結んだ武士を「○○ニン」という。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!