クロスワード 世界史(フッガー家、フェリペ2世)_問題150

このページは「クロスワード世界史(フッガー家、フェリペ2世)_問題150」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:フッガー家、フェリペ2世】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123
4
5
67
89
1011

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1モンテスキューがとなえた「法の○○○○」。
2アメリカのロマン派詩人で哲学者でもあり、「自然論」の著作がある人物。
3ルネサンス様式を代表する建築物でブラマンテが着手しミケランジェロが継承したローマの建物。「○○=ピエトロ大聖堂」
41918年、起きたドイツ革命につながり第一次世界大戦終結にもつながった水平の暴動は何処で起きたか?「○○○軍港」
714世紀頃のモロッコの旅行家で「三大陸周遊記」を口述した。「○○○=バットゥータ」
8モンゴル帝国から独立した3ハン国のうちイランに出来た「○○・ハン国」。
91402年、起こったティムール朝がオスマン帝国を破った「アン○○の戦い」。
ヨコのカギ:
11004年遼と北宋との間で結ばれた盟約。「○○○○の盟」
4アヘン戦争の結果、清とイギリスが結んだ「ナン○○条約」。
51857年、反乱を起こした、東インド会社のインド人傭兵のことを何と呼ぶか?
6ライプチヒの戦い後、即位した人物。「○○18世」
815世紀に最盛期を迎えた国家。首都はクスコ。ケチュア族が建てた「○○○帝国」。
10カンボジアでシハヌークを追放したあとの政府と対立し内戦をおこなった赤色クメールの指導者。「○○=ポト」
111806年、ナポレオンの保護のもと西南ドイツ諸国をあわせた国家連合。「○○○同盟」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

シズオカ愛知県と神奈川県の間にある県はどこか。
サイダイジ平城京に建てられた南都七大寺「薬師寺・元興寺・大安寺・東大寺・○○○○○・法隆寺・興福寺」
ハラレジンバブエの首都。
ソウカン森林・草原・荒原などのような植生の外観的特徴。
スイソ亜鉛にうすい塩酸を加えると発生する気体は何か。
ジシヨウコツ鼓膜→○○○○○○→うずまき管→神経となっている。
チヨウセツラン卵割初期に分離した1つの割球から、完全な胚が形成される卵。分離した時点で発生運命が未決定で調節可能であることを意味する。
ホウソ元素記号「B」で表す元素名 鉱物:ホウ砂
ヒヨウテキホルモンを受容する装置をもった「○○○○○細胞」。
フニユウ国司の使者の立ち入りを拒む権利を「○○○○の権」という。
アフシヤール1736年、サファヴィー朝を滅ぼしたの。
シユウ元との戦いで日本が苦戦した理由として、敵の「○○○団戦法」である。
ナガノ千曲川にそって広がる盆地ではリンゴの産地になっている○○○盆地。
アルハンブライベリア半島のナスル朝のグラナダのスペイン・イスラーム文化を代表する建築物。
シヤンデルナゴルフランスがインドの植民地の拠点としてカルカッタ付近に建設した場所。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!