クロスワード 世界史(ピサロ、ポトシ銀山)_問題169

このページは「クロスワード世界史(ピサロ、ポトシ銀山)_問題169」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:ピサロ、ポトシ銀山】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123
4
5
678
9
10

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1タイに1782年、成立した王朝。「ラタナコー○○」
2マリア=テレジアがプロイセンに奪われたシュレジエンを奪回するために、ロシアや敵対していたフランスと同盟を結び戦ったが、敗れた戦い。「○○○○戦争」
312世紀初めに中国東北部で女真が完顔阿骨打を皇帝として建国した国。
4宣教師迫害を口実に1858年、おこった仏越戦争の結果、結ばれた「○○○○条約」。
51044年、宋と西夏との間で結ばれた「○○○○の和約」。
8暗殺された第4代カリフ。
91789年フランス革命がおこった。これは「○○チーユ牢獄襲撃事件」がきっかけとなっている。
ヨコのカギ:
1「医学典範」の著者でアリストテレス研究の哲学者でもある人物。「イブン=○○○○」
4ルネサンス様式を代表する建築物でブラマンテが着手しミケランジェロが継承したローマの建物。「○○=ピエトロ大聖堂」
51961年、アメリカ大統領に就任し、ニューフロンティア政策を掲げた。
6「コモン=センス」を出版し、アメリカ独立の気運を盛り上げた人物。「トマス=○○○」
7ポルトガルが1510年、占領し、総督府を設置しアジア貿易の拠点。
9秦の始皇帝によって作られた辺境防衛のための建築物。「○○○の長城」
101845年、メキシコから独立し、アメリカが併合した場所。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ガンマギリシャ文字「γ」を何と読むか? 健康診断表で「γ-GTP」数値100を超えたら絶対禁酒!
オーストリア首都がウィーンの国。
フロリダ北アメリカ大陸南東部の○○○○半島。
ワールドタンパク質合成系ができる前の、RNAだけの生命の世界。「RNT○○○○」
ハラタカシ米騒動の後、本格的な政党内閣が成立したが平民宰相といわれた首相は誰か。
ライプチヒ1813年、ロシア・プロイセン・オーストリア連合軍がフランス軍を破り、パリ占領した「○○○○○の戦い」。
チヨクシン光がまっすぐ進むことを光の○○○○○いう。メモ:光は約時速10億8000km (゚Д゚;)
ジアゲサンギヨウその地域に昔から根付いた産業のことを何というか。
ハルシヤ7世紀初め北インドを統一しヴァルダナ朝を建設した。「○○○○・ヴァルダナ」
ペイン「コモン=センス」を出版し、アメリカ独立の気運を盛り上げた人物。「トマス=○○○」
キリスト世界三大宗教はイスラム教、仏教、○○○○教である。
アンテイリクカイ楯状地、プラットフォームとほぼ一致し、造山帯、付加体に対立する概念。剛塊とも呼ばれる。
サクジヨウ細長い細胞が縦に並んだ形をした葉の「○○○○○組織」。 メモ:葉の表皮細胞のすぐ下に位置している。
ナガノ信濃川が通る県が2つある。新潟県とどこか。
アカシカイキヨウ本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、しまなみ海道、それともう1つは何か。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!