クロスワード 世界史(コンバウン、ラタナコーシン)_問題192

このページは「クロスワード世界史(コンバウン朝、ラタナコーシン朝)_問題192」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:コンバウン朝、ラタナコーシン朝】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
67
8
9
1011

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2ムガル帝国のシャー=ジャハーンがアグラ近郊に建てたインド=イスラーム文化を代表する建築物。「○○○・マハル」
3紀元前12世紀~紀元前8世紀頃までダマスクスを中心に内陸貿易していたのは「○○○人」
41402年、起こったティムール朝がオスマン帝国を破った「○○○○の戦い」。
6モロッコで1056年、成立したベルベル人の王朝。「ム○○ビト」
7オスマン帝国が致命的な打撃を受けた1863年、起きた軍事的失敗。「第2次○○○○包囲」
8732年ウマイヤ朝のイスラーム軍をトゥール・ポワティエ間の戦いで破ったフランク王国の人物。「○○○・マルテル」
91883年、ベトナムがフランスの保護国化されることになった「○○条約」。
ヨコのカギ:
1フランス王家とハプスブルグ家との対立を背景に1494年から起こった「○○○○戦争」。
5中世西ヨーロッパで共通の学術語とされたもの。「○○○語」
6フランスのキュリー夫妻が発見したの。
81402年、起こったティムール朝がオスマン帝国を破った「アン○○の戦い」。
919世紀前半頃のロマン主義の作家で、「レ=ミゼラブル」などの作品があるフランスの人物。
101545年から3回にわたって開かれた会議で、教皇の至上権を再確認し思想統制の強化した「ト○○○ト公会議」。
11テュルゴーやネッケルを蔵相に登用し、特権身分に課税を行おうとしたが失敗したフランス国王。「○○16世」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ブラジリアブラジルの首都。
セツガン顕微鏡の箇所について。覗き込むレンズを何レンズというか。
ンセキ1869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。
リヤノ南アメリカ大陸北部の広大な熱帯平原。
ムチマロ長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「○○○○・房前・宇合・麻呂」。
カク真核細胞内の構造で、細胞全体の代謝(物質の合成や分解)を調節・支配しているもの。多数の穴をもつ二重の膜で包まれた球状の構造。
フユオーストラリアが夏の時、アメリカ合衆国の季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。
コウチヘイヤ高知県の中央部に位置する平野を何というか。
アサマヤマ長野県北佐久郡軽井沢町及び御代田町と群馬県吾妻郡嬬恋村との境にある安山岩質の標高2,568mの複合火山。
ノウミン1894年、おこった日清戦争のきっかけとなった出来事。「甲午○○○○戦争」
オウモンキン横縞がある筋肉。骨格筋と心筋がある。
ホウジヨウジ藤原道長が建立した寺。
アキタ山形県と青森県の間にある県はどこか。
シンクウホウデン1気圧の10万分の1程度にした管のことを〇〇〇〇〇〇〇〇管という。
イプシロンギリシャ文字「ε」を何と読むか? 今回は「イ○○○○」で!発音の問題なんだよねぇ~
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!