クロスワード 世界史(幾何原本、カスティリオーネ)_問題195

このページは「クロスワード世界史(幾何原本、カスティリオーネ)_問題195」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:幾何原本、カスティリオーネ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
56
789
1011
1213
14

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2紀元前の共和政ローマの中小農民没落した原因の一つの奴隷制大農場のこと。「○○○○○ディア」
3紀元前2300年頃のインダス文明の代表的遺跡でインダス川下流にある遺跡。「モヘンジョ・○○」
4イランのサファヴィー朝のイスマーイール1世が王号として用いたの。
6生産者のもとで持つ者が労働者を雇う仕組みを「○○○主義」という。
8使用した道具で分けると新人の後半以降の時代を「○○石器時代」と言われる。
11オスマン帝国が異教徒の信仰を認める代わりに徴税した人頭税。
12モンゴル帝国から独立した3ハン国のうちイランに出来た「○○・ハン国」。
13ライプチヒの戦い後、即位した人物。「○○18世」
ヨコのカギ:
116世紀から17世紀のヨーロッパ諸国のアジア進出で、バタヴィアに拠点を建設した国。
5国際連合の常任理事国。「アメリカ・イギリス・フランス・中国・○○○」
7後漢の蔡倫が改良したもの。「○○○法」
9後のインドシナ共産党の母体となる、ベトナム青年革命同志会を1925年、結成した。「○○=チ=ミン」
10ゲルマン人の大移動の原因となった西進してきたのはアジア系の民族は何人か?
12エジプトで1169年、アイユーブ朝をたてた。「サラデ○○」
14独立宣言にて「これらの権利を守るため人々の間に政府がつくられる。」これを「○○○○契約説」といわれる。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

リセイミン唐の二代目皇帝で中国を統一した。
モウジヨウ葉脈の中でも平行脈と○○○○○脈がある。
ギニア首都がコナクリの国。
ナマリ元素記号「Pb」で表す元素名 釣り道具に使われる
リベリアアフリカ西岸で1847年、独立した国。「○○○○共和国」
ルーズベルト1933年ニューディール政策を実施した当時の大統領はだれか。
コウクリ漢の支配を打ち破って、中国東北から朝鮮北部にかけた地域に強力な国家。
ルシウム食物の中に含まれる栄養分の中で、骨の成分となるものは何か。
フキジ院政期文化の建築物で現在の大分県・豊後に建てられた阿弥陀堂。「○○○大堂」
コテキ中国で口語による白話運動を主張した人物。
アナーニ1303年、起こった協会課税問題を巡る争いで、フランス王フィリップ4世と教皇ボニファティウス8世が争い教皇が憤死した「○○○○事件」。
キユウカコク1922年、結ばれた条約で、中国の主権尊重と領土保全がはかられ、石井・ランシング協定が破棄されたもの。「○○○○○○条約」
ツガン林羅山とその子が編纂した日本通史。「本朝○○○」
ハイセイセイ小野妹子らの遣隋使の答礼使として、608年来日した人物。
オンタイケッペンの気候区分における気候帯の1つ。低緯度から3番目に位置することを示す。記号C。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!