このページは「クロスワード世界史(地丁銀制、四書大全)_問題199」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!
高校世界史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校世界史クロスワード
【出題単語一例:地丁銀制、四書大全】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 唐の時代に「五経正義」を編纂した主な人物。 |
---|
3 | 1919年のパリ講和会議の基本原則となった十四ヵ条を発表したアメリカ大統領。 |
---|
4 | 1989年、中国で起こった民主化を要求する学生を政府が弾圧した「○○○○○○事件」。 |
---|
8 | 後のインドシナ共産党の母体となる、ベトナム青年革命同志会を1925年、結成した。「○○=チ=ミン」 |
---|
9 | 1733年、飛び杼を発明した人物。「ジョン=○○」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 紀元前8世紀頃、異民族に鎬京を攻略された周が遷都した都市。 |
---|
5 | 14世紀頃のモロッコの旅行家で「三大陸周遊記」を口述した。「○○○=バットゥータ」 |
---|
6 | 8世紀頃トルコ系で東突厥を滅ぼして建国されたマニ教を信仰する国。 |
---|
7 | 紀元前594年、アテネで財産政治を行う改革を行うようにした調停者。 |
---|
8 | チャンドラグプタ2世を訪れて、「仏国記」を著した東晋僧。 |
---|
10 | 15世紀末からヨーロッパ人はアジアへ進出するようになった。主に「香○○料」のためである。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
カザン | 化政文化期の文人画の作者で「鷹見泉石像」などの作品を残した人物。「渡辺○○○」 |
バンガロール | インドにおける情報技術産業の中心都市はどこか。 |
ジンノウ | 北畠親房の南北朝時代、歴史物語で、南朝の立場から書いた「○○○○正統記」。 |
イギリス | 1921年、結ばれた四カ国条約の四カ国「アメリカ・日本・フランス・○○○○」 |
キープ | インカ文明が数量を表すのに文字の代わりに用いたのはなにか? |
チユウソンジ | 奥州藤原氏が平泉に建てた寺院を何というか。 |
ケイヨウ | 千葉県の東京湾に面した海岸部に、千葉港を中心として広がる地域を○○○○工業地帯という。 |
アヴエスター | ゾロアスター教の聖典。 |
ハーグ | 1907年、韓国皇帝・高宗が密使を送り、日本に抗議したが無視された「○○○密使事件」。 |
アメリカ | 世界を地理学的に分けた5つの州はアジア州、ヨーロッパ州、オセアニア州、アフリカ州、○○○○州になる。 |
エキホウ | 植物細胞には特に大きくみられ、水溶液で満たされているこの部分のことを何というか。 |
クズネツク | 西シベリアの南部にある「○○○○○炭田」。 |
モウシ | 中国の春秋戦国時代に性善説を説いた思想家。 |
ジヨウミヤク | 筋肉層は薄く、弁が血液の逆流を防ぐ血管。 |
ゲンロク | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 – 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「○○○○文化」 |