このページは「クロスワード世界史(ヴァロア朝、ペスト)_問題219」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!
高校世界史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校世界史クロスワード
【出題単語一例:ヴァロア朝、ペスト】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 中国で口語による白話運動を主張した人物。 |
---|
3 | 10世紀半ばに中央アジアに成立した初のトルコ系イスラーム王朝。「○○=ハン朝」 |
---|
4 | フランスのルイ14世の時にユグノーの商工業者の亡命を招き産業の衰退を招いたのは「○○○の王令」を廃止したため。 |
---|
5 | 1789年フランス革命がおこった。これは「○○チーユ牢獄襲撃事件」がきっかけとなっている。 |
---|
6 | イスラームの礼拝堂のこと。 |
---|
7 | 明の永楽帝が南海遠征を指示したイスラーム教徒の宦官。 |
---|
8 | 224年、アルダシール1世がパルティアを倒して建設した王朝。「○○○朝」 |
---|
10 | 古代のエジプト文字は象形文字で三種の種類があった「神聖文字・○○○○文字・民衆文字」。 |
---|
12 | 唐と連合し百済・高句麗を滅ぼした国。 |
---|
13 | ソ連のゴルバチョフ書記長が打ち出した政治や社会体制の全面的見直しする改革運動。「パレス○○○カ」 |
---|
14 | 1899年、フランス領インドシナ連邦に編入されたのは何処か? |
---|
ヨコのカギ:
1 | 明の洪武帝が導入した村落行政制度。「○○○制」 |
---|
5 | カースト制度の司祭層のこと。 |
---|
7 | 1845年、メキシコから独立し、アメリカが併合した場所。 |
---|
9 | 百年戦争中に流行ったため戦争を一時休戦状態にした病気。「ペ○○」 |
---|
10 | ナーナクが創始し、偶像崇拝とカースト制を否定した宗教。「○○教」 |
---|
11 | 1921~22年、アメリカ大統領のハーディングの提唱で開かれた「○○○○○会議」。 |
---|
15 | 1925年、結ばれたドイツと西欧諸国との国境を維持することを定めた「○○○○条約」。 |
---|
16 | エジプトで1169年、アイユーブ朝をたてた。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![世界史クロスワード]()
![世界史iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
メツマンコウカン | 洪秀全が掲げていた清朝を倒すスローガン。 |
カツパーベルト | アフリカ大陸南部・ザンビア中部からコンゴ民主共和国南部のカタンガ州にかけて広がる銅山地帯の呼称。 |
タンジマート | オスマン帝国のアブデュル=メジト1世が1839年、はじめた改革。 |
インカ | 南アメリカのペルー、ボリビア、エクアドルを中心にケチュア族がつくった○○○帝国。 |
イデンシ | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。これを何というか。 |
ミウラ | 1510年、起こった現地の日本人が特権の縮小の不満から暴動を起こし、日朝貿易の縮小につながった事件。「○○○の乱」 |
コウミンカ | 朝鮮では日本語の強制や創氏改名、志願兵制度が行われた。これらを○○○○○政策という。 |
マクラノソウシ | 清少納言が書いた随筆は何か。 |
カヤクコ | バルカン半島は帝国主義の政策をとる列強利害と民族の独立を目指す動きがからまって紛争が絶えず、「ヨーロッパの○○○○」とよばれた。 |
アオムラサキ | ヨウ素液を使用した。デンプンがあった場合、何色になるか。 |
カラガンダ | 19世紀中ごろから採掘され1931年シベリア鉄道とむすばれてから本格的に開発された、カザフスタン北東部、「○○○○○炭田」。 |
ローマ | 1922年、イタリアでムッソリーニが政権獲得のために起こしたクーデター。「○○○進軍」 |
イキユ | 国家総動員法が制定された結果、生活必需品の生産が圧迫を受け、米・砂糖・味噌・しょう油・衣料品などは切符制を「ハ○○○ウ制」という。 |
ペルー | 首都がリマの国。 |
リンゾウ | 幕府の命令で蝦夷地や樺太を探検して、樺太が島であることを証明し、海峡に名前を残した人物は誰か。 |