クロスワード 世界史(カール大帝、レオ3世)_問題245

このページは「クロスワード世界史(カール大帝、レオ3世)_問題245」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:カール大帝、レオ3世】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
6
78
9101112
13
14

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2後金の2代目で1636年、国号を清に改めた人物。
3金に滅ぼされた宋が逃れて建国された南宋の都。
4口語のトスカナ語で叙事詩「神曲」を著述した。
5モンテスキューがとなえた「法の○○○○」。
81806年、ナポレオンの保護のもと西南ドイツ諸国をあわせた国家連合。「○○○同盟」
9古代ギリシアの三大悲劇詩人の一人で「メディア」などの作品がある人物。「○○○ピデス」
10紀元前594年、アテネで財産政治を行う改革を行うようにした調停者。
12宗教改革は誰が始めたか。
13ルネサンス様式を代表する建築物でブラマンテが着手しミケランジェロが継承したローマの建物。「○○=ピエトロ大聖堂」
ヨコのカギ:
11921年、結ばれた四カ国条約の四カ国「アメリカ・フランス・イギリス・○○○」
51004年遼と北宋との間で結ばれた盟約。「○○○○の盟」
6オランダが東インド総督をおきアジア貿易の拠点。
7唐と連合し百済・高句麗を滅ぼした国。
9伝統や映画や蓄音機を発明したアメリカの人物。
11モンゴル帝国から独立した3ハン国のうちイランに出来た「○○・ハン国」。
13ルネサンス様式を代表する建築物でブルネレスキが設計したフィレンツェの建物。「○○○=マリア大聖堂」
14清の6代皇帝乾隆帝が設置した藩部を統括する漢人で作った組織。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

オキノシマ日本最南端の島を何というか。 メモ:日本の水域を維持するために300億円かけて守っている。
カツパギリシャ文字「κ」を何と読むか? あまり使われないが大文字「Κ」を使用「Κロケット」というのがある。
シガ安土城は現在の何県に築かれたか。
ステツプ雨が少なく夏は高温だが冬は寒冷な地域に広がる草原。
ドドマタンザニアの首都。
カンジヨウ江戸幕府の役職で、租税徴収などを担当し、幕府財政を運営した職。「○○○○○奉行」
オーストラリア日本とは季節が逆になる国はどこか。 メモ:紫外線が強いことで有名
ケイシツチカンよく似た2種が同じところに生息する場合に、単独で生息する場合に比べて形態を変化させニッチの分化が生じる現象。
マサフサ後三条天皇の時に、近臣として重要な役割をした人物。「大江○○○○」
ドウカ二酸化炭素から炭素をとり入れて炭水化物をつくる働き。「炭酸○○○」
トーリジェームズ2世の即位をきっかけに生まれた、即位を認め国王の権威を重視する政党。「○○○党」
シヨウルイ徳川綱吉がだした、動物を大切にする「○○○○○憐みの令」。
トン1886年イギリス船が和歌山沖で沈没し、日本人全員が水死した。これを「ノルマン○○号事件」という。
カザンガンマグマが地表や地表近くで急に冷え固まってできた岩石を何というか。
ジユウミンケン板垣退助らを中心とした自由と民主主義の考え方を取り入れ、日本を改革しようとした「○○○○○○○運動」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!