クロスワード 世界史(ムワッヒド朝、アルハンブラ宮殿)_問題253

このページは「クロスワード世界史(ムワッヒド朝、アルハンブラ宮殿)_問題253」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:ムワッヒド朝、アルハンブラ宮殿】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
678
910
111213
1415
1617

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2ヴァルダナ朝のハルシャ・ヴァルダナを陸路で訪れた唐僧。
316世紀から17世紀のヨーロッパ諸国のアジア進出で、バタヴィアに拠点を建設した国。
411世紀に宋の宰相に起用された王安石の改革で物資の安定と物価の安定を測ったも「○○○法」。
81859年、「種の起源」を刊行して進化論を提唱したイギリスの人物。
10中国で「狂人日記」や「阿Q正伝」などを発表した人物。
11儒家を批判し兼愛という無差別の愛を説いた思想家。
121402年、起こったティムール朝がオスマン帝国を破った「アン○○の戦い」。
15紀元前の共和政ローマの中小農民没落した原因の一つの奴隷制大農場のこと。「ラ○○フンディア」
ヨコのカギ:
1ポーランド人が、14世紀にリトアニアとの形成した同君連合国家。
412世紀初めに中国東北部で女真が完顔阿骨打を皇帝として建国した国。
51806年、ナポレオンの保護のもと西南ドイツ諸国をあわせた国家連合。「○○○同盟」
6伝統や映画や蓄音機を発明したアメリカの人物。
7紀元前586年、新バビロニアに滅ぼされた「○○王国」。
9紀元前2300年頃のインダス文明の代表的遺跡でインダス川下流にある遺跡。「モヘンジョ・○○」
111844年、アメリカと清との間で結ばれた不平等な「○○○条約」。
13独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第1条:「人は生まれながら○○○で平等な権利を持つ。」
14中世西ヨーロッパで共通の学術語とされたもの。「○○○語」
16ナーナクが創始し、偶像崇拝とカースト制を否定した宗教。「○○教」
171936年、ドイツがロカルノ条約を破棄して進駐した場所「ラ○○ライト」。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ヘラクレイトス古代ギリシアの哲学者で「万物の根源は火」とした人物。
デイズレーリ1875年、スエズ運河会社株式取得したイギリスの「○○○○○○内閣」。
イベリアヨーロッパの南西に位置する半島を○○○○半島という。
ドーズ1924年、ドイツにアメリカ資本を導入することによって経済を復興させる案。「○○○案」
シユウトンイ宋学の租とよばれる人物。
キヨウイ戦後の民主化政策の中で学校教育の民主化がはかられ、新たに六・三・三・四制の学校制度ができた。これを「○○○○ク基本法」という。
モウタクトウ1949年、成立した中華人民共和国の主席。
エンズイ脳の最も下に位置し、脊髄とつながる部分。呼吸運動・心臓拍動の中枢であり、だ液分泌、飲みこみやせき、くしゃみなどの反射中枢。
ジヨウメンホウ江戸時代、年貢率の定め方で、毎年決まった率にすること。
ナガシノ織田信長と武田氏の戦いを「○○○○の戦い」という。
シユゼンチユウ907年、唐を滅ぼした節度使。
アウシユビツツヒトラーが弾圧したユダヤ民族を収容した、ポーランド最大の収容所名を何というか。
スイ墨一色で書かれた絵を「○○墨画」という。
ホツカイユデンイギリスやノルウェーは何という油田の開発で産油国となったか。
ロシア首都がモスクワの国。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!