クロスワード 世界史(シーア派、スンナ派)_問題265

このページは「クロスワード世界史(シーア派、スンナ派)_問題265」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:シーア派、スンナ派】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
67
89
101112
13
14

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2フランスのルイ14世が造営した豪華な「○○○○○宮殿」。
3三十年戦争で活躍した、スウェーデン王。「グスタフ=○○○○」
4中国人の海上進出を妨げた明の「○○○○政策」。
914世紀ごろメキシコで成立した国家。「○○○○帝国」
101882年、朝鮮で開化派」と「保守派」との争いを背景に起こった事件。「○○○軍乱」
1111世紀のペルシアの詩人で「ルバイヤート」などの作品がある。「○○○=ハイヤーム」
1213世紀末に元の大都でカトリックを布教した。「○○○=コルヴィノ」
ヨコのカギ:
1アフリカ西岸で1847年、独立した国。「○○○○共和国」
41402年、起こったティムール朝がオスマン帝国を破った「アン○○の戦い」。
5南北戦争最中の1863年、リンカーンがした宣言で、内外から多くの支持を得た「○○○解放宣言」。
6アメリカ航路開拓に援助を与え、コロンブスにも援助を与えていたスペイン女王。
71897年、就任したアメリカ大統領で、アメリカ=スペイン戦争を遂行し、フィリピン・グアム・プエルトリコを獲得した。「マツ○○リー」
8ネーデルランドで、油絵画法をはじめたフランドル派の人達。「○○○=アイク兄弟」
10独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第1条:「人は生まれながら○○○で平等な権利を持つ。」
131517年、九十五ヵ条の論題を発表して贖宥状販売を批判したヴィッテンベルク大学教授。「○○○○○=ルター」
141148年ごろに成立し北インドに侵入したイラン系王朝。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

モース動物学者で大森貝塚を発見した人物。
キユーバカリブ海の国でたばこやさとうきびの栽培が盛んである。この国はどこか。
モーリタニア首都がヌアクショットの国。
カントウ日本最大の○○○○平野。
ギフ内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県はどこか
シソウカセキ自然環境が推測できる化石を何というか。
バシヨウ「奥の細道」で名高い「松尾○○○○」。
チキユウオンダンカ温室効果ガスが原因で起こる地球表面の大気や海洋の平均温度が長期的に上昇する現象。
アパラチアアメリカ合衆国のアパラチア山脈付近にある「○○○○○炭田」の総称。
アシヨーカマウリヤ朝の第三代で、南端部を除き全インドを統一した。「○○○○○王」
オアシス砂漠中で、水がわき樹木のはえている緑地。
トウガク甲牛農民戦争の中心となった宗教団体の宗教名を何というか。
ネング五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。
サヌキヘイヤ香川県は水不足を解消するために徳島県の吉野川から用水をひいた。この平野を何というか。
ストロンチウム元素記号「Sr」で表す元素名 語源:鉱物が採れた鉱山Strontian
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!