クロスワード 世界史(バグダード 、陳朝)_問題268

このページは「クロスワード世界史(バグダード 、ハールーン=アッラシード)_問題268」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:バグダード 、ハールーン=アッラシード】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
6
78
9
101112
1314

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2地動説をとなえた、「○○○○・ガリレイ」
3古代ギリシアの三大悲劇詩人の一人で「アガメムノン」などの作品がある人物。「○○○キュロス」
41869年、アメリカで完成し、東部と西部を結び重要な役割をした「大陸○○○○鉄道」。
5カール・マルテルの子のピピン3世が作った王朝。
6紀元前2000年~1400年、クレタ島のクノッソス宮殿を中心に栄えた「○○○文明」。
86世紀にカンボジアでクメール人が建国した国。
91924年、ドイツにアメリカ資本を導入することによって経済を復興させる案。「○○○案」
101883年、ベトナムがフランスの保護国化されることになった「○○条約」。
12唐の時代の詩人で「詩聖」と称されている人物。
ヨコのカギ:
1紀元前5世紀頃北インドでコーサラ国を併合した「○○○国」。
5ロシアのアレクサンドル2世が1861年、行った改革で、土地をミールに分与し農奴に人格的自由を認めるなどした改革。「農奴○○○○令」
6古代ギリシアのポリスで、市民が所有した私有地のこと。
7サン=ピエトロ大聖堂新築のために贖宥状を販売した教皇。「○○10世」
8使用した道具で分けると新人の後半以降の時代を「○○石器時代」と言われる。
9紀元前4世紀頃の北部ベトナムで現れた中国文化の影響で青銅器や鉄器を使用する「○○○○文化」。
10987年、西フランクでカペー朝を成立させた人物。「○○○=カペー」
11ミドハト憲法が停止されることになった「○○戦争」。
13エジプトのスエズ運河国有化宣言に対しイスラエル・イギリス・フランスが軍事行動を起こしておきた「○○○戦争」。
141844年、フランスと清との間で結ばれた不平等な「○○○条約」。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ホツケンチャンドラグプタ2世を訪れて、「仏国記」を著した東晋僧。
オクスフオード12世紀イギリスの大学で、主に神学を中心としていた「○○○○○○○大学」。
カナガワ日米修好通商条約で函館、新潟、兵庫、長崎とあと1つどこが開港されたか。
コウミヨウ足利尊氏が擁立した「○○○○○天皇」
ローラツトインドで1919年、イギリスが制定して政治活動を弾圧し、反英運動の激化を招いた法律。「○○○○○法」
ヒソ日本の郵便制度を整えた人物を「前島○○カ」という。
イツクシマ平清盛らが平家納経を奉納した「○○○○○神社」。
コウソ酵素の活性部位に基質が可逆的に結合したもの。「○○○-基質複合体」
ウゲ越前の山奥で、厳しい座禅と修行を説いた人物を「ド○○ン」という。。
ヒダサンミヤク日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる山脈を何というか。
エンシヨウジ六勝寺と総称される寺院のなかで、待賢門院が建立した寺院。
シンゴンシユウ空海が開いた宗教。
レントゲニウム元素記号「Rg」で表す元素名 語源:人名ヴィルヘルム・レントゲン
コウオン環境によって体温が変化しない動物。「○○○○動物」
ベラルーシ首都がミンスクの国。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!