クロスワード 世界史(義浄、シャイレンドラ朝)_問題333

このページは「クロスワード世界史(義浄、シャイレンドラ朝)_問題333」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:義浄、シャイレンドラ朝】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345
67
8910
11
1213
14
15161718
1920

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2中国で「狂人日記」や「阿Q正伝」などを発表した人物。
3モロッコで1056年、成立したベルベル人の王朝。「ム○○ビト」
5第四回十字軍が陥落させた都市「○○○○○テイノープル」
612世紀初めに中国東北部で女真が完顔阿骨打を皇帝として建国した国。
7宗教改革は誰が始めたか。
8オーストリアを支配していたハプスブルグ家の人物で、1740年、即位した女性。「マリア=○○○○」
9イギリス議会が「権利の宣言」として提出したものを法文化し、イギリス立憲政治の原点となったもの。「権利の○○○○○」
11満州事変に対し、国際連盟が調査のために派遣した。「○○○○調査団」
136世紀にカンボジアでクメール人が建国した国。
15ルネサンス様式を代表する建築物でブラマンテが着手しミケランジェロが継承したローマの建物。「○○=ピエトロ大聖堂」
16アケメネス朝でスサとサルデスの間に建設されたもの。「王の○○」
18唐の時代の詩人で「詩聖」と称されている人物。
ヨコのカギ:
11856年、貿易拡大を狙ったイギリス・フランスと清との間で起こった「○○○戦争」。
4中国で304年から439年の多種の国家が興亡した「○○十六国時代」。
61918年、起きたドイツ革命につながり第一次世界大戦終結にもつながった水平の暴動は何処で起きたか?「○○○軍港」
81885年、結ばれた、清仏戦争の結果、清がフランスのベトナム保護権を認めた「○○○○条約」。
10古代ギリシアの哲学者で「万物の根源は水」とした人物。
11ナポレオンのエジプト遠征に乗じてエジプトの支配権を得た人物。「ムハンマド=ア○○」
121917年、レーニンやトロツキーが指揮するボリシェヴィキが臨時政府を倒した出来事。「○○○○○革命」
13方位を知るためのある道具の改良の結果、大洋を航海することができた。「羅○○盤」
147世紀のチベットでソンツェン・ガンポが建国した国。
15孫文がとなえた民族の独立・民族の伸張・民生の安定からなる理念。「○○○○主義」
17ミドハト憲法が停止されることになった「○○戦争」。
19紀元前5世紀の共和政ローマで平民保護のために設置されたもの。「護○○官」
201844年、フランスと清との間で結ばれた不平等な「○○○条約」。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ゲンコウモンゴル帝国が2度にわたり行われた対日本侵攻の呼称のことを何というか。
マカオポルトガルが1557年、居住権を獲得し、対中国貿易の拠点。
セツカイグレートディバイディング山脈の東側で多く産出される鉱物は何か。
テンギヨウ939年、二つの武士の反乱が起きたが、まとめて「承平・○○○○○の乱」
カイズ水路図誌の一種で航海のためにつくられた主題図 。
センシヨクタイ細胞分裂の際に見られるひも状の部分の名称を何というか。 メモ:人の染色体の数は46本。4+6=10 「足して10」
フイードロツトアメリカでは出荷前の牛を太らせる為の牧場がある。このような牧場のことを何というか。
キタチヨウセン朝鮮半島は大韓民国(韓国)と何という国があるか。
コウミンカ朝鮮では日本語の強制や創氏改名、志願兵制度が行われた。これらを○○○○○政策という。
イラク首都がバグダッドの国。
タサイボウ多数の細胞からできている生物を「○○○○○生物」という。
リシユンシン文禄の役の際、日本軍を困らせた朝鮮水軍を率いていた武将。
ヤルタ1945年戦後の処理についてソ連にて「○○○会談」が行われた。
シーボーギウム元素記号「Sg」で表す元素名 語源:人名グレン・シーボーグ
ムワツヒドモロッコで、ムラービト朝を滅ぼし、イベリア半島に進出した王朝。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!