クロスワード 世界史(ユエ条約、清仏戦争)_問題34

このページは「クロスワード世界史(ユエ条約、清仏戦争)_問題34」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:ユエ条約、清仏戦争】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123
45
6

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
214世紀頃のモロッコの旅行家で「三大陸周遊記」を口述した。「○○○=バットゥータ」
31773年に新しい茶税に反対して茶を海に投げ捨てた「ボ○○ン茶会事件」。
4北京を占拠した義和団に対し、列強各国が出兵し、清に調印させたもの。「ペ○○議定書」
5紀元前586年、新バビロニアに滅ぼされた「○○王国」。
ヨコのカギ:
1ヘレニズム文化期に平面幾何学を完成させた人物。「エウク○○○○」
411世紀に宋の宰相に起用された王安石の改革で物資の安定と物価の安定を測ったも「○○○法」。
6紀元前2300年頃のインダス文明の代表的遺跡でインダス川下流にある遺跡。「モヘンジョ・○○」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

サクラダモンガイ1860年、井伊直弼は水戸藩の浪人によって暗殺される。これを「○○○○○○○○の変」という。
スシユン592年、蘇我馬子が暗殺した人物。「○○○○天皇」
ヴアーハナ南インドで紀元前1世紀~3世紀にローマとの交易で栄えた王朝。「サータ○○○○○朝」
コルベールフランスのルイ14世が財務総監に用いた人物で東インド会社の再建などの重商主義政策を行った人物。
ステージ顕微鏡の箇所について。観察対象(プレパラート)をのせる台のことを何というか。
タンバ兵庫県東部から福井県南西部に広がる隆起準平原を○○○高地という。
バルフオア1917年、イギリスがパレスチナのユダヤ人国家建設を支持すると約束した。「○○○○○宣言」
ランサイボウ卵を一つの細胞としていう時の呼称。
ソシキ多細胞生物では形や働きが同じ細胞が集まり、○○○を形成する。
ソウトクフ下関条約で日本が中国からゆずりうけた台湾を支配するために置いた役所を「台湾○○○○○」という。
カクサンリン酸、糖、塩基が結合したヌクレオチドが連なった構造をもつ化合物。塩基の配列が遺伝情報になる。
メコンチベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川。「○○○川」
キンイン金でつくられた印章のこと。
ギアナコウチ南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を何というか。
ツリウム元素記号「Tm」で表す元素名 発見地:スカンジナビアの町・ツール
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!