クロスワード 世界史(ヒンドゥー教、マヌ法典)_問題344

このページは「クロスワード世界史(ヒンドゥー教、マヌ法典)_問題344」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:ヒンドゥー教、マヌ法典】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123456
789
1011
12131415
16171819
2021
22232425
2627

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2テュルゴーやネッケルを蔵相に登用し、特権身分に課税を行おうとしたが失敗したフランス国王。「○○16世」
3社会学の祖ともされる実証社会主義哲学を創始したフランスの人物。
51867年、アメリカがロシアより720万ドルで購入したもの。
61485年、テューダー朝を成立させた人物。「○○○7世」
810世紀半ばに建国された中央アジアで初のトルコ系イスラム王朝。「○○○○朝」
10紀元前586年、新バビロニアに滅ぼされた「○○王国」。
13中国で「狂人日記」や「阿Q正伝」などを発表した人物。
15方位を知るためのある道具の改良の結果、大洋を航海することができた。ある道具とは何か。
17国際連合の常任理事国。「アメリカ・イギリス・フランス・中国・○○○」
18ペルシア戦争を記述したギリシアの歴史家。「ヘロ○○○」
20古代ギリシアのポリスで、民会の開催場所となった広場。
23クローヴィス がフランク王国にて創始した最初の王朝。「メロヴ○○グ」
25「罪と罰」の作者であるロシアの作家。「ド○○エフスキー」
ヨコのカギ:
1モンゴル帝国に訪問し「東方見聞録」を口述したヴェネツィア商人。「○○○=ポーロ」
4ポルトガルが1510年、占領し、総督府を設置しアジア貿易の拠点。
7南アメリカで1200年頃成立し、15世紀には高度な石造技術でマチュピチュを建設した「○○○帝国」。
91806年、ナポレオンの保護のもと西南ドイツ諸国をあわせた国家連合。「○○○同盟」
11紀元前6世紀後半にアテネで非合法手段で政権を獲得した僭主。「ペイシス○○○○」
12紀元前2300年頃のインダス文明の代表的遺跡でインダス川下流にある遺跡。「モヘンジョ・○○」
1410世紀半ばに中央アジアに成立した初のトルコ系イスラーム王朝。「○○=ハン朝」
161791年、始まったフランスの立法議会で、対立したフイヤン派と○○○○派。
19モンテスキューがとなえた「法の精○○」。
208世紀半ばに唐の節度使だった安禄山が起こした「○○○の乱」。
217世紀のチベットでソンツェン・ガンポが建国した国。
22古代ギリシアの三大悲劇詩人の一人で「アガメムノン」などの作品がある人物。「○○○キュロス」
241789年フランス革命がおこった。これは「○○チーユ牢獄襲撃事件」がきっかけとなっている。
26古代エジプトの宗教で多神教のなかで主神とされた太陽神の名前。
27フランスのルイ14世の時にユグノーの商工業者の亡命を招き産業の衰退を招いたのは「○○○の王令」を廃止したため。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

シコクサンチ四国の中央部を東西に貫く山地を何というか。
トビリシジョージアの首都。
ナイカ1885年に太政官制にかわって創設された制度を「○○○ク制度」という。
チヨウアン平城京がモデルとした唐の何という都市か。
シヨシダイ江戸時代に京都の治安維持の任務にあたった部署「京都○○○○○」。
ハイシユ種子は受粉前、何と呼ばれるものか。
ウルグアイ首都がモンテビデオの国。
ラフアエロ多くの聖母子像で知られるイタリアの画家。
サダ1787年、田沼意次にかわって、老中になった「松平○○ノブ」。
ワインベルグメンデル集団において、遺伝子頻度は一定に保たれ、世代をくり返しても変化しないという「ハーディ・○○○○○○の法則」。
ロウドウイギリスで1906年、成立したウェッブ夫妻が結成したフェビアン協会を母体とした団体。「○○○○党」
ヒロブミ憲法などの準備として設置された制度取調局での長官。「伊藤○○○○」
ヨリトモ源義経の兄を「源○○○○」という。
ニチソチユウリツ1941年、ロシアがドイツ対策として日本と結んだ「○○○○○○○○条約」。
ジバその地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!