クロスワード 世界史(チャンドラグプタ、パータリプトラ)_問題357

このページは「クロスワード世界史(チャンドラグプタ、パータリプトラ)_問題357」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:チャンドラグプタ、パータリプトラ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
67
8
9
101112
13141516
171819
20

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2紀元前8世紀頃、異民族に攻略された周の都。
31848年、外国勢力へ従属するイランのカージャール朝に対し農民が起こした「○○○教徒の乱」。
5世界最古の鋳造貨幣が作られた国。
6フランクリン=ルーズベルトの政策で公共投資による地方の大型開発をした「○○○○川流域開発公社」。
7清が漢人に強制した満州族の髪型のこと。
8紀元前16世紀~紀元前1200年ごろにミケーネ・ティリンスを中心にアカイア人が築いた青銅器文化。「○○○○文明」
10百年戦争後のイギリスで1455年、起きたバラ戦争で、対立したのはランカスター家と「○○○家」
11中国で「狂人日記」や「阿Q正伝」などを発表した人物。
12ペルー中部内陸の県。県都セロデパスコ。アンデス山脈から東へ、アマゾン低地にかけて広がる。
14「社会契約論」をとなえた人物はだれか。
16ペロポネソス戦争を記述したギリシアの歴史家。「○○○ディデス」
18紀元前の共和政ローマの中小農民没落した原因の一つの奴隷制大農場のこと。「ラ○○フンディア」
1917~18世紀にかけて行われた三角貿易で、ヨーロッパから西アフリカに輸出されたものはどんなものか?
ヨコのカギ:
1中世西ヨーロッパの哲学と神学を総称して「○○○哲学」という。
412世紀フランスの大学で、主に神学を中心としていた「○○大学」。
6紀元前21世紀頃のエジプト中王国の都は何処か?
8紀元前16世紀~紀元前1200年ごろにミケーネ・ティリンスを中心にアカイア人が築いた青銅器文化。
91733年、飛び杼を発明した人物。「ジョン=○○」
101948年、おこったチェコスロヴァキアのクーデタを契機に、西欧五カ国で結ばれた西○○○○○連合条約。
131929年、ラホール国民会議でインドの完全独立の宣言を指導するなどした急進派の人物。
151959年、キューバで、親米的なバティス政権を倒した人物。「カ○○ロ」
17唐の高宗の皇后で国号を周とした。
20ナポレオンのエジプト遠征に乗じてエジプトの支配権を得た人物。「ムハンマド=ア○○」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

サクラ日本の九州南部、鹿児島湾にある周囲約55km火山島を○○○島という。
シヨウシ沖縄では15世紀はじめに「○○○○」が琉球王国を建てた。
セキエイ火山灰の特徴として無職または白色で、不規則に割れる。この鉱物は何か。
カイメンすき間が多くなっている葉の「○○○○状組織」。さく状組織のすぐ下に位置する。
セイカツカン世代ごとにくり返される生活史を環状に示したもの。
ワクセイ恒星の周りを回る天体を何というか。
チキユウオンダンカ温室効果ガスが原因で起こる地球表面の大気や海洋の平均温度が長期的に上昇する現象。
バンギ中央アフリカの首都。
シンデンヅクリ庭がある平安時代の貴族の屋敷の建築様式を何というか。
ヘイシ武家の棟梁として特に有力だったのは源氏と「○○○」である。
ニユーオーリンズアメリカ合衆国ルイジアナ州南部にある同州最大の都市。
レンシヨ3代目執権北条泰時の時に設置された執権を補佐する役職。
フランス四ヵ国条約を結んだ四ヵ国「イギリス・アメリカ・○○○○・日本」。
ガイライ従来その地域に生息していなかったが人為的にもち込まれ定着した「○○○○生物」。
テイワ明の永楽帝が南海遠征を指示したイスラーム教徒の宦官。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!