クロスワード 世界史(共和政、重装歩兵)_問題370

このページは「クロスワード世界史(共和政、重装歩兵)_問題370」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:共和政、重装歩兵】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
6
78
91011
1213
1415
1617

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
1マリア=テレジアがプロイセンに奪われたシュレジエンを奪回するために、ロシアや敵対していたフランスと同盟を結び戦ったが、敗れた戦い。「○○○○戦争」
213世紀半ば頃からロシアの諸侯を服従させていたモンゴル人が建国した国。「○○○○○=ハン国」
3唐の第3代高宗が668年、滅ぼした国はどこか?
4後漢時に前漢の歴史を紀伝体で記した「漢書」を編纂した。
51453年、ビザンツ帝国を滅ぼした「○○○○帝国」。
8フィリッポス2世の息子で東方遠征をはじめてアケメネス朝を滅ぼし大帝国を作った「○○○サンドロス大王」
9アステカ帝国を破壊しメキシコを征服したスペインの人物。
10アメリカで1820年、結ばれた取り決めで、北緯36度30分線を自由州・奴隷州の境界としたもの。「○○○○協定」
13イランのサファヴィー朝が国教化したの。
1512世紀フランスの大学で、主に神学を中心としていた「○○大学」。
ヨコのカギ:
1アヘン戦争の結果、清とイギリスが結んだ「○○○○条約」。
51869年、アメリカで完成し、東部と西部を結び重要な役割をした「大陸○○○○鉄道」。
6ロシアのピョートル1世が清と結んだ条約で、両国の国境線を定めた「○○○○○○条約」。
7オーストリアを支配していたハプスブルグ家の人物で、1740年、即位した女性。「○○○=テレジア」
9ボンベイで1885年、第一回の会議が行われたイギリス統治下のインドで、インド人の意見を諮問する機関。「インド○○○○会議」
11サン=ピエトロ大聖堂新築のために贖宥状を販売した教皇。「○○10世」
12カンボジアでシハヌークを追放したあとの政府と対立し内戦をおこなった赤色クメールの指導者。「○○=ポト」
13ナーナクが創始し、偶像崇拝とカースト制を否定した宗教。「○○教」
14バラ戦争の結果新たに成立した王朝。
161789年フランス革命がおこった。これは「○○チーユ牢獄襲撃事件」がきっかけとなっている。
17フランスでブルボン朝を創始し、ナントの王令でユグノー戦争を終結させた。「○○○4世」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ボクトツ漢の高祖を屈服させるなど紀元前3世紀末に即位した匈奴の全盛期の時の王。「○○○○単于」
ユウシヨウ海洋において、海水が深層から表層に湧き上がる現象。
ウイーンオスマン帝国が致命的な打撃を受けた1863年、起きた軍事的失敗。「第2次○○○○包囲」
ジザムライ室町時代に農民でありながら侍身分を獲得したもの。
クウドウ海外に工業移転することによって国内の生産・雇用が減っていく現象を産業の〇〇〇〇化という。
タイエキセイメンエキ抗原抗体反応による免疫。B細胞が関与している。
キイチロウ1939年、突然、独ソ不可侵条約が結ばれ「欧州情勢ハ複雑怪奇ナリ」という声明を出し辞任した総理大臣。「平沼○○○○○」
ナロードニキロシアのアレクサンドル2世に対し、都市の知識人階級のインテリゲンツィアで農民を啓蒙する活動する人のことを何と呼ぶか?
ルテチウム元素記号「Lu」で表す元素名 語源:発見地・パリの古名:ルテシア
シエークスピア「ハムレット」「マクベス」など4大悲劇などで知られるイギリスの人物。
シンデン海や沼地を干拓したりして、○○○○開発をおこなった。
シエ後水尾天皇が幕府の許可無く最高の栄誉を与えたことによっておきた「○○事件」。
レニウム元素記号「Re」で表す元素名 発見地:ドイツのライン川
ヘモグロビン酸素は赤血球にある物質と結びつく、また酸素の少ないところでは酸素をはなすという性質がある。
ランソウ有性生殖であるカエル。カエルには卵をつくる何があるか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!