クロスワード 世界史(サン=ステファノ条約、ベルリン)_問題73

このページは「クロスワード世界史(サン=ステファノ条約、ベルリン会議)_問題73」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:サン=ステファノ条約、ベルリン会議】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
56
7
8

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2使用した道具で分けると猿人・原人・旧人の時代を「○○○石器時代」と言われる。
4「愚神礼賛」で教会の腐敗を風刺したネーデルランドの人物。
611世紀前半にベトナムで李氏が建国した国。
7唐の時代の詩人で「詩仙」と称されている人物。
ヨコのカギ:
117~18世紀にかけて行われた三角貿易で、ヨーロッパから西アフリカに輸出されたものはどんなものか?
31883年、ベトナムがフランスの保護国化されることになった「○○条約」。
5紀元前586年、新バビロニアに滅ぼされた「○○王国」。
7アウグストゥス時代の政治家で「ローマ建国史」の著作がある人物。
81900年、イギリスのエヴァンズが発掘したクレタ文明の中心地の遺跡。「○○○○○宮殿」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

コウザンアンデス山脈中央部のペルーは○○○○気候と呼ばれる。
マツキンリー1897年、就任したアメリカ大統領で、アメリカ=スペイン戦争を遂行し、フィリピン・グアム・プエルトリコを獲得した。
キヨウト室町幕府の置かれた都市はどこか。
ラテンヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。フランス、イタリア、スペインなどは○○○系民族。
カザフスタン首都がアスタナの国。
バスチーユ1789年フランス革命がおこった。これは○○○○○牢獄襲撃事件がきっかけとなっている。
テンノウ国の支配者を「大王」と呼ばれていたが、7世紀頃に別の呼び方に変わっている。それを何というか。
テイコウ「国民が圧政に抵抗する権利」を「○○○○権」という。
ソウ農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織を何というか。
スラム賃金の安い単純労働者が住んでいる居住地区を何というか。
シモノセキ1895年日清戦争の講和条約である「○○○○○条約」が締結された。
デイアスアテネ指導者のペリクリスと親交があり、パルテノン神殿建築の総監督を務めた。「フェイ○○○○」
シバサブロウペスト菌発見や破傷風血清療法を発見などの功績をあげた人物。「北里○○○○○○」
ヴイクトリア1877年、成立したインド帝国のインド皇帝になった。「○○○○○○女王」
カルスト石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が雨水、地表水、土壌水、地下水などによって侵食されてできた「○○○○地形」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!