クロスワード 世界史(パリ=コミューン、青年イタリア)_問題78

このページは「クロスワード世界史(パリ=コミューン、青年イタリア)_問題78」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!

高校世界史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校世界史クロスワード

【出題単語一例:パリ=コミューン、青年イタリア】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
5
67
89
1011

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2ロシアで1906年、首相になりミールの解体など独立自営農の育成を図ったが失敗した。「スト○○ピン」
31955年、平和十原則を採択した「○○○○会議」。
4オスマン帝国最盛期の時の王で、ウィーン包囲やプレヴェザの海戦でスペインなどを破り地中海の制海権を掌握した王。「○○○○○1世」
6スペインがアジア貿易の拠点。
9後のインドシナ共産党の母体となる、ベトナム青年革命同志会を1925年、結成した。「○○=チ=ミン」
ヨコのカギ:
1クレルモン宗教会議を招集し十字軍の結成・派遣などを決定した。「○○○○○2世」
5エジプトで1169年、アイユーブ朝をたてた。「サラデ○○」
71206年ゴール朝のアイバクがたてたインド初のイスラム王朝。「○○○王朝」
81921年、結ばれた四カ国条約の四カ国「アメリカ・フランス・イギリス・○○○」
10イスラムにおける地租的な税のこと。「ハ○○ジュ」
11アメリカのジョンソン大統領が黒人差別撤廃を目的として成立させた「公○○権法」。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

世界史クロスワード世界史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

トウヤコ北海道にある日本で9番目の大きさである湖。カルデラ湖である。
カコンコケ植物には根があるが、からだを固定するためだけのものである。この根のことを何というか。
クツセイ植物が、刺激の方向に対して一定方向に屈曲する性質。
シユウゾウ1891年、領事裁判権の撤廃についてイギリスから同意を得るも、大津事件で辞任した外務大臣。「青木○○○○○」
ホウゲン1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「○○○○の乱」。
ナイカク1885年に太政官制にかわって創設された制度を「○○○○制度」という。
ブン戦国大名が定めた、その領地だけに適用する方を「○○国法」という。
キソ日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。
ライン1806年、ナポレオンの保護のもと西南ドイツ諸国をあわせた国家連合。「○○○同盟」
ジオパーク洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、何という公園に指定されたか。
サイパン太平洋戦争で日本本土への空襲が激しくなったのは「○○○○島」が占領されてからである。
キヨゼツ組織を移植する際に自己の組織は生着するが非自己の組織は生着せずに脱落する現象。「○○○○反応」
ヨコハマシ神奈川県の県庁所在地はどこか。
アツテイラ5世紀前半にフン人を統合して大帝国を築いた。「○○○○○朝」
ペキン1900年、義和団の乱から戦争になった清と列強との間に結ばれた協定。「○○○議定書」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!