このページは「クロスワード世界史(穀物法、航海法)_問題86」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:750語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 世界史】センター試験対策クロスワードパズル!
歴史上の人物、場所、条約名を幅広く収録!
高校世界史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校世界史クロスワード
【出題単語一例:穀物法、航海法】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 南アメリカで1200年頃成立し、15世紀には高度な石造技術でマチュピチュを建設した「○○○帝国」。 |
---|
3 | 16世紀から17世紀のヨーロッパ諸国のアジア進出で、マカオに拠点を建設した国。「○○トガル」 |
---|
4 | 1859年、「種の起源」を刊行して進化論を提唱したイギリスの人物。「ダーウ○○」 |
---|
5 | 1258年、バグダードを占領しアッバース朝を滅ぼしたモンゴル軍の人物。 |
---|
6 | 独立宣言にて「これらの権利を守るため人々の間に政府がつくられる。」これを「○○○イ契約説」といわれる。 |
---|
7 | 1845年、起こった戦争でイギリス東インド会社が勝利し西北インドに進出することになった「○○戦争」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 10世紀前半に雲南で成立した国。 |
---|
4 | 1919年のパリ講和会議の基本原則となった十四ヵ条を発表したアメリカ大統領。「ウ○○ソン」 |
---|
5 | 1939年、ドイツがソ連と結んだポーランドの分割と東欧の戦力範囲を設定した「独ソ○○○○条約」。 |
---|
8 | 7世紀ごろのビザンツ帝国の地方軍事・行政制度で、全土を管区に分割して屯田兵を置き、司令官が駐屯地の民政を兼ねた制度。「○○○○○制」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ブンシ | 原子が結びついてできた物のことを何というか。 |
ミクロネシア | マイクロネシアとも呼ばれる、海洋部分類を何というか。 |
モルデイブ | 首都がマレの国。 |
コウ | 大宝律令で地方を統治する役所。 |
ジカイノムキ | 磁針のN極が差す向きのことを〇〇〇〇〇〇という。 |
ヒンドウー | バラモン教に民間信仰や仏教の要素を取り入れて成立したもの。「○○○○○教」 |
シンカン | 4世紀初め、朝鮮半島で新羅ができた地域。 |
ラツシユアワー | 勤・通学者のために交通機関が混雑する朝夕の時間のことをこう呼ぶ。 |
ペルシアセンソウ | 紀元前500年、アケメネス朝に対するイオニア植民市の反乱にアテネが支援したことから始まった戦い。 |
ダイドウダンケツ | 後藤象二郎や星亨が中心となって呼びかけた「○○○○○○○○運動」。 |
パイプライン | 石油や天然ガスを輸送するために設けられた管を何というか。 |
タイヘイヨウ | 日本は真珠湾のアメリカ軍基地を攻撃し、宣戦布告した。これを「○○○○○戦争」という。 |
シカノシマ | 奴国の王の使者が光武帝から授かったと思われる金印の発見場所。 |
レオ | 800年、カール大帝に帝冠を与えた教皇。「○○3世」 |
クノツソス | 1900年、イギリスのエヴァンズが発掘したクレタ文明の中心地の遺跡。「○○○○○宮殿」 |