クロスワード 高校入試(全反射、明治)_問題108

このページは「クロスワード高校入試(全反射、明治)_問題108」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!

高校入試対策クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校入試対策用クロスワード

【 出題範囲:理科、地理、歴史】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
5
678
9
10111213
14151617
1819
2021

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2冬に日本海側に大量の雪を降らせる原因となる海流を何というか。
3明に貿易を求めた室町幕府の将軍を「足利○○○○」という。
4イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国はどこか。
5動物の毛の色や植物の花の色など生物がもつ特徴的な形や性質を何というか。
7火山灰の特徴として暗褐色で、長い柱状である。この鉱物は何か。
8気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。
10新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。
11日本一短い県庁所在地名。
13和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
15梨県・東京都・神奈川県を流れる本流で一級河川を「○○川」という。
17赤道から南の緯度のことを何というか。
19紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
ヨコのカギ:
1君主が幼少、女性などの理由でその任務を行うことができない時、君主に代わってそれを行うこと、またはその役職のこと。
4弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
5筋肉が骨にくっついている部分を何というか。
6本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、明石海峡大橋道、それともう1つは何か。
9九州最大の○○○平野
10伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。
12火山岩中の斑晶の間を埋めている部分を何というか。
14キリスト教信者たちは何と呼ばれていたか。
16紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
18新石器時代に見られるものとして、土器や表面を磨いた「○○○石器」が発明された。
20二十四節気の第22。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が短い。
21時代区分にて。近代の前は何か?

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校入試クロスワード高校入試iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

リンカン森林の最頂部。高木層の葉や枝などで覆われており森林の植物の中で最も強い光を受ける。
バイシヨウロン作者不詳の南北朝時代、歴史物語で、室町幕府の正当性を主張したもの。
ジヨウ大政奉還の舞台となった「ニ○○○城」。
クリトス古代ギリシアの哲学者で原子論を確立した人物。「デモ○○○○」
ガツシヨウ豪雪地域にみられる、日本の住宅建築様式の一つで○○○○○造り呼ばれるか。
カンノウ大脳と中脳の間に位置する中枢神経。
ツシ日本一短い県庁所在地名は?
ユニヨウカン腎臓とぼうこうを繋ぐ管のことを何というか。
ブンリ対になっている親の遺伝子が精細胞や卵細胞ができるときに別々に分かれてその中に入ることを「○○○の法則」という。
ダセイ1946年群馬県の岩宿遺跡から○○○石器が発見された。
カブナカマ幕府に公認された同業者組合を何というか。
ウキヨウ平清盛らが厳島神社に奉納した装飾経。「平家○○○○」
イシカリ流域面積は 14,330km2で利根川に次いで全国2位、○○○○川。
ウメハラ「紫禁城」の画家。「○○○○竜三郎」
コウカトウ朝鮮との不平等な条約を結ぶ原因となった「○○○○○事件」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!