このページは「クロスワード高校入試(ジオパーク、色丹)_問題115」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 |
| | | 6 | 7 | | | |
8 | | 9 | | 10 | | 11 | |
| 12 | | | | | 13 | |
14 | | | | 15 | | | |
16 | 17 | | 18 | | | 19 | 20 |
21 | | | | | 22 | | |
23 | | | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 流域面積は 14、330km2で利根川に次いで全国2位、○○○○川。 |
---|
3 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
4 | 音を聞くために耳には薄い膜がある。この膜を何というか。 |
---|
5 | 真空に近い状態にすると放電が起こりやすくなる。この時おこる放電を○○○○放電という。 |
---|
7 | 体内にはいってきた脂肪は消化によってモノグリセリドと何に変わるか。 |
---|
9 | 四季の変化がはっきりしており、一般的に雨が多めで暖かい。この気候帯を何というか。 日本、中国等 |
---|
11 | 商人や職人は合わせて何と呼ばれていたか。 |
---|
14 | 常温にてドライアイスが液体にならず、気体に変わることを何というか。 |
---|
17 | 元素記号「U」で表す元素名 核燃料に使用される |
---|
18 | 日本最長の○○○山脈。 |
---|
20 | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
---|
22 | ギリシャ文字「χ」を何と読むか? |
---|
ヨコのカギ:
1 | グリニッジ天文台跡を通る本初子午線を零度として、その西方へ181度までの経度。 |
---|
4 | 儒教をといた人物を何というか。 |
---|
6 | 親潮を別名○○○海流という。 |
---|
8 | ブラジルに広がるカンポ(草原)では特にコーヒーともう1つの栽培が盛んである。 |
---|
10 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを何というか。 |
---|
12 | 幕府の命令で蝦夷地や樺太を探検して、樺太が島であることを証明し、海峡に名前を残した人物は誰か。 |
---|
13 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
15 | 小さな渓流などに設置される土砂災害防止のための設備を○○○ダムという。 |
---|
16 | プラスの電気を帯びた原子。 |
---|
19 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を○○作という。 |
---|
21 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
22 | 聖徳太子は603年に家柄に関係なく、才能のある人物を役人に登用する制度「○○○十二階」をつくった。 |
---|
23 | 雨がきわめて少なく、砂漠や乾いた草原になっている気候帯を何というか。 サハラ砂漠、西アジア等 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ヨウシ | 原子核はプラスの電気を帯びた〇〇〇と帯びていない中性子からできている。 |
エイキユウトウド | 1年中とけることのない地面をこう呼ぶ。 メモ:近年は温暖化によってとけはじめている。 |
ナワ | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。 |
ヨルド | スカンディナビア半島西部のノルウェー海岸部の氷河で削られて入りくんだ地形の海岸をフィ○○○という。 |
タイガ | 化政文化期の文人画の作者で与謝蕪村との共作「十便十宜図」がある人物。「池○○○」 |
タクトウ | 1937年、中国共産党の指導者。「毛○○○○」 |
スイヨウエキ | 溶媒が水の時、この液体のことを総称して何と呼ぶか。 |
シヨイ | 現在の和風建築のもととなっている建築様式を「○○○ンヅクリ」いう。 |
コロンブス | スペインの援助を受け地球が丸いと信じ西インド諸島へたどりついた人物は誰か。 |
ケンセイ | 1898年、自由党と進歩党が合わさってできた「○○○○党」。 |
セイキ | 100年に1つの単位として年代を区切る表し方を何というか。 |
レコンキスタ | イベリア半島で8世紀頃からおこなわれたイスラーム勢力の駆逐活動のこと。 |
カキ | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
フアシスト | イタリアでムッソリーニが結成し一党独裁体制を築いた政党。「○○○○○党」 |
シセツエンゲイノウギヨウ | ビニールハウスを使用した園芸農業を何というか。 |