このページは「クロスワード高校入試(体積、ウラン)_問題123」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 |
| | | | 5 | | 6 | |
| 7 | | 8 | | | | |
9 | | | 10 | | | | 11 |
| 12 | | | | | 13 | |
14 | | | | | 15 | | |
| | 16 | | | | | |
17 | | | | | 18 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を○○拓使と呼ぶか。 |
---|
2 | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |
---|
3 | 日本最大の○○○○平野を何というか。 |
---|
4 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
5 | 地震または地下の爆発が発生した地点である震源の真上に当たる地表の点を何とうか。 |
---|
6 | 鉄と銅が同じ体積だった場合、どちらが質量が大きいか。 |
---|
7 | 将軍を助けて政治をおこなう最高職。 |
---|
8 | パネルを使う発電方法を「○○○○○○発電」という。 |
---|
11 | 中大兄皇子は塔や新羅の来週に備え、大宰府を守るため大野城と何を築いたか。 |
---|
13 | アメーバとミジンコどちらの方が大きいか。 |
---|
14 | 食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(チーズ、ピーナッツによく含まれる)ものは何か。 |
---|
15 | 儒教をといた人物を何というか。 |
---|
16 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
ヨコのカギ:
1 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○○○制度」という。 |
---|
5 | 音が伝わるのは音源どうなっているためか。メモ:音の速さは約時速1224km (゚Д゚;) |
---|
7 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つどこか。 |
---|
9 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
10 | 元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される |
---|
12 | 千葉県の東京湾に面した海岸部に、千葉港を中心として広がる○○○○工業地帯。 |
---|
13 | 1cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。 |
---|
14 | 17世紀の前半に民を滅ぼして女真族が作った中国の王朝の名を何というか。 |
---|
15 | 日本最古の歴史書を何というか。 |
---|
16 | 北九州市にあるリサイクルなどをおこなう工業が集まった地区を何と呼ぶか。 |
---|
17 | 水平面上を動いている台車のもつエネルギーを「○○○○エネルギー」という。 |
---|
18 | 春秋・戦国時代中国が統一されて終わりをつげる。統一した人物を「○○○帝」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ポルトノボ | ベナンの首都。 |
ニチソチユウリツ | 1941年、ロシアがドイツ対策として日本と結んだ「○○○○○○○○条約」。 |
フユ | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
カンボジア | 1863年、フランスが保護国化したのは何処か? |
クナシリトウ | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、色丹島、もう1つどこか。 |
ステージ | 顕微鏡の箇所について。観察対象(プレパラート)をのせる台のことを何というか。 |
アキタヘイヤ | 秋田県中央部に広がる平野。 |
フクオカ | 九州地方、最北部は何県か。 |
テンギヨウ | 939年、二つの武士の反乱が起きたが、まとめて「承平・○○○○○の乱」 |
サキモリ | 大宝律令の兵役の中で、東国から多く選ばれた九州北部を警備する者。 |
コウソ | 酵素の活性部位に基質が可逆的に結合したもの。「○○○-基質複合体」 |
ジユタロウ | 関税自主権の回復は日露戦争後の1911年のこと。その時の外務大臣は「小村○○○○○」であった。 |
ミクロネシア | 首都がパリキールの国。 |
サボウダム | 小さな渓流などに設置される土砂災害防止のための設備を何というか。 |
オノノイモコ | 遣隋使として送られた人物は誰か。 メモ:名前的に女性にみられがちですが、男です。 |