このページは「クロスワード高校入試(岐阜、黒雲母)_問題135」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | 3 | | | 4 | 5 |
| | | | | 6 | | |
7 | | 8 | | | | | |
9 | | | | | | | 10 |
| | | | 11 | | 12 | |
| 13 | | 14 | | | 15 | |
16 | | | | | 17 | | |
| | | | 18 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 筋肉に伝えるとき使用される「○○○○神経」。 |
---|
3 | 氷が水になることを何というか。 |
---|
4 | 生産者のもとで持つ者が労働者を雇う仕組みを「○○○主義」という。 |
---|
5 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
6 | 1902年に日本が結んだ「○○○○同盟」。 |
---|
7 | 集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のことを何というか。 |
---|
8 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で部分をとおって聞こえている。この部分を何というか。 |
---|
10 | 原子の中心にある核を何というか。 |
---|
11 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
---|
12 | 種子植物で種子の中の胚にすでにできており、発芽すると最初に出る葉のことを何というか。 |
---|
13 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
14 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
16 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
17 | オーストラリアが夏の時、アメリカ合衆国の季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 江戸幕府および諸藩の職名。征夷大将軍に直属して国政を統轄する常置の職。 メモ:定名ではなかった。 |
---|
4 | 温帯には他にはないものがある。それは何か。 |
---|
6 | 本州の中部地方にある木曽山脈、他2つの山脈の総称して○○○アルプスという。 |
---|
7 | 708年に武蔵国から銅が産出されたのを記念してつくられた貨幣は何か。 |
---|
9 | 大雨などが原因で河川から増水・氾濫した水によって陸地が水没したり水浸しになる自然災害を何というか。 |
---|
11 | モンテスキューがとなえた「法の○○○○」。 |
---|
13 | 背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分を何というか。 |
---|
15 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
16 | 炭酸水素ナトリウムから炭酸ナトリウム・二酸化炭素・水のように1つの物質から2つ以上の物質に分かれる変化を何というか。 |
---|
17 | 地表に出ている岩石の表面が時間とともに自然にもろくなることを何というか。 |
---|
18 | 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
オンタイシツジユン | 温帯は西岸海洋性気候、地中海性気候、○○○○○○○○○気候の3つに分けられる。 |
イシ | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
キシツ | 酵素が作用する物質。 |
ナガ | 日本の古典について研究する学問を国学といい、「本居ノリ○○」により大成された。 |
サントウ | 洒落本「仕懸文庫」で処罰された作者。「○○○○京伝」 |
バイオエタノール | さとうきびを原料とした燃料を何というか。 |
コバルト | 元素記号「Co」で表す元素名 鉱石:コボルト |
オオツシ | 滋賀県の県庁所在地はどこか。 |
ケイザイトツク | 経済発展のために法的、行政的に特別な地位を与えられている地域を何というか。 |
チシマ | 樺太・千島交換条約で日本領となったのはどこか。 |
シユウダン | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、敵の「○○○○○戦法」である。 |
セリウム | 元素記号「Ce」で表す元素名 鉱物:セル石 |
ハイキユウ | 国家総動員法が制定された結果、生活必需品の生産が圧迫を受け、米・砂糖・味噌・しょう油・衣料品などは切符制を「○○○○○制」という。 |
セトウチ | 中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。分けたときの間に挟まる地域をを何というか。 |
スーダン | 首都がハルツームの国。 |