このページは「クロスワード高校入試(西洋タンポポ、リンカーン)_問題136」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | 3 | | | 4 | | 5 |
| 6 | | | 7 | | 8 | |
9 | | 10 | | | | | |
11 | 12 | | | 13 | | | 14 |
15 | | | 16 | | | 17 | |
| | 18 | | | | | |
| 19 | | | | | 20 | 21 |
22 | | | | | 23 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
3 | 水などの流体中にある物体に重力とは逆の方向に作用する力を何というか。 |
---|
4 | 火山灰の特徴として無職または白色で、不規則に割れる。この鉱物は何か。 |
---|
5 | 鉄と銅が同じ体積だった場合、どちらが質量が大きいか。 |
---|
7 | 政府は収入を安定させるために1873年にあることをしました。それは何か。 |
---|
8 | 気温が摂氏0度以下の大気の上層で,雲中の水蒸気が凝結し氷の結晶が集まって地上に降るもの。 |
---|
9 | 三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかる。この暖流のことを何というか。 |
---|
12 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
14 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
16 | タコのようにあしに節が無く、体が膜でおわれている動物を何動物というか。 |
---|
17 | 一年に二回、米を栽培し収穫すること。 |
---|
18 | 明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国はどこか。 |
---|
19 | 大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。 |
---|
21 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 山梨県の県庁所在地。 |
---|
6 | 天気図記号で白丸の中に黒丸は何を意味するか。 |
---|
7 | 太陽から近い順に数えて、金星の次に近い惑星は何か。 |
---|
10 | デンプンがあるか確かめるために使用される薬品は何か。 |
---|
11 | 「社会契約説」をとなえた、17世紀イギリスの思想家はだれか。 |
---|
13 | ギリシャ文字「χ」を何と読むか? |
---|
15 | 温帯には他にはないものがある。それは何か。 |
---|
16 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
17 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を○○作という。 |
---|
18 | 土器や磨製石器などいったものが発明された時代を「○○○○○時代」という。 |
---|
19 | 2力がつり合っているとき、2力は一直線上にあり、2力の向きは「○○○○方向」で、2力の大きさは等しい。 |
---|
20 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
---|
22 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
23 | 日本の位置をさすとき使用するのは東経と何か。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シラスダイチ | 九州南部に数多く分布する火山噴出物からなる台地。 |
シキ | 俳句の近代化につとめた人物。「正岡○○」 |
フクイ | 京都府と石川県の間にある県はどこか。 |
ビー | 骨髄の造血幹細胞に由来し、骨髄で分化する「○○細胞」。表面に免疫グロブリンがあり、抗体産生細胞に分化して抗体をつくる。 |
センシヨクタイ | 細胞分裂の際に見られるひも状の部分の名称を何というか。 メモ:人の染色体の数は46本。4+6=10 「足して10」 |
マモル | 1945年ミズーリ号上で降伏文書に調印した外務大臣。「重光○○○」 |
カリヨク | 工業地域や大都市などの臨海部ではこの発電所がつくられている。 |
ウパニシヤツド | ヴェーダの一つで、世界最古の思弁的哲学と呼ばれるもの。 |
クダラ | 4世紀初め、朝鮮半島で馬韓に出来た国家。 |
ヤスナリ | 新感覚派の作家で「伊豆の踊り子」「雪国」の著作。「川端○○○○」 |
ケイセイソウ | 木部と師部との間にあり、分裂能力のある組織。 |
ルソー | 「社会契約論」をとなえた人物はだれか。 |
バンシヤ | 外国船打払令を批判した高野長英たちは処罰された。この事件を「○○○○の獄」という。 |
ケイザイスイキ | 日本の沿岸12海里から200海里までを何というか。 メモ:1海里=1ノットで1時間進む距離 |
コウカク | カニやエビのなかまを何類と呼ぶか。 |