このページは「クロスワード高校入試(偏西風、対物レンズ)_問題20」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | 4 |
| | | 5 | | 6 | |
7 | | 8 | | | | |
| | 9 | | | | 10 |
11 | 12 | | | 13 | | |
14 | | | 15 | | | |
| | 16 | | | 17 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 亜鉛にうすい塩酸を加えると発生する気体は何か。 |
---|
3 | 北緯または南緯30度から60度付近にかけて中緯度上空にみられる定在的な西寄りの風。 |
---|
4 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
---|
5 | 中大兄皇子と中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺し、蘇我家を滅ぼした乙巳の変)の後に行われた政治改革。「○○○の改新」 |
---|
6 | 首都バンコクの国。 |
---|
7 | 光がまっすぐ進むことを光の○○○○○いう。メモ:光は約時速10億8000km (゚Д゚;) |
---|
8 | 火力発電に使われるエネルギー資源は、大昔の生物に含まれていた有機物が地層の中で長い間に変化してできたものである。これを「○○○燃料」という。 |
---|
10 | 顕微鏡の箇所について。観察対象から一番近く、倍率をレボルバーによってすぐに変えられる○○○○レンズ。 |
---|
12 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
15 | 日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは○○氏である。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 奈良時代の前は何時代か? |
---|
5 | 元素記号「Ta」で表す元素名 |
---|
7 | 政府は収入を安定させるために1873年にあることをしました。それは何か。 |
---|
9 | イギリスは19世紀半ばには他の国を大きく引きはなす工業力を持つようになったことから「○○○の工場」と呼ばれた。 |
---|
11 | おんさに直接耳をつけていないのに音が聞こえているのは間にある何が振動しているためか。 |
---|
13 | 古くから徳川氏の家臣である「○○○大名」。 |
---|
14 | 温帯には他にはないものがある。それは何か。 |
---|
15 | 農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織を何というか。 |
---|
16 | 東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。 |
---|
17 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
キセツフウ | 季節によってふく方向が決まっている風を何というか。 |
パラジウム | 元素記号「Pd」で表す元素名 語源:同じ頃発見された小惑星・パラス |
ボウギヨ | 外部環境に存在する生体に害を与えるさまざまな要因から、からだを守るしくみ。「生体○○○○」 |
ギニアビサウ | 首都がビサウの国。 |
ゴア | ポルトガルが1510年、占領し、総督府を設置しアジア貿易の拠点。 |
マツヤマシ | 愛媛県の県庁所在地はどこか。 |
ガンセキ | マグマは何が溶けてできているか。 |
イギリス | 九ヵ国条約に参加した国「○○○○・アメリカ・フランス・日本・ベルギー・ポルトガル・中国・イタリア・オランダ」。 |
オオゴシヨ | 徳川家康が息子の秀忠に将軍職を譲った後についた役職。 |
フイジー | 首都がスバの国。 |
チユウセイ | 日長に関係なく花芽が形成される「○○○○○植物」。 メモ:四季咲きの植物に多い。 |
ノブ | 浮世絵の見返り美人図をかいた「菱川モロ○○」。 |
コウゴウセイ | 二酸化炭素と水を材料に光エネルギーを使って有機物(でんぷんなど)を合成する反応。主に緑色植物が行う。 |
ランシング | 九ヵ国条約で破棄されて山東省が返還されることになった「石井・○○○○○協定」。 |
ダーウイン | 自然選択説を発表し、「種の起源」を著した人。 |