このページは「クロスワード高校入試(果実、胚)_問題205」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | |
| | | 6 | | | | | |
7 | | | | | | 8 | | 9 |
10 | | | | | 11 | | | |
| | 12 | | 13 | | | 14 | |
| 15 | | | 16 | | 17 | | |
18 | | | 19 | | 20 | | | 21 |
| 22 | | | 23 | | | | |
24 | | | 25 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 極寒の状況における狩猟の旅先での、ツンドラ気候に適応した雪洞構造の避難施設のことを何というか。 |
---|
3 | 元素記号「Cr」で表す元素名 色:化合物が多色 |
---|
4 | 元素記号「Xe」で表す元素名 性質:揮発しにくい |
---|
5 | 元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される |
---|
6 | 「全国の土地と人々を国家のものとする」この命令のことを「公地・○○○○」といか。 |
---|
7 | ブラジルに広がるカンポ(草原)では特にコーヒーともう1つの栽培が盛んである。 |
---|
9 | 「全国の土地と人々を国家のものとする」この命令のことを「○○○・公民」という。 |
---|
11 | 国家や朝廷のために一身をささげて尽くすこと。 |
---|
12 | 天皇の代わりに政治を行う職。実質的に公家の最高位。 メモ:敬称は殿下 |
---|
13 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 |
---|
14 | イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国はどこか。 |
---|
15 | 沖縄県で最もさかんな「○○○○産業」。 |
---|
17 | 胆汁をたくわえる器官を何というか。 |
---|
19 | 次の漢字を何と読むか。「百済」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 |
---|
21 | 元素記号「U」で表す元素名 核燃料に使用される |
---|
23 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 武家の棟梁として特に有力だったのは源氏と「○○○」である。 |
---|
4 | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
---|
6 | 剣闘士や猛獣による競技が行われた円形の建物を何というか。 |
---|
7 | 次の元素記号を何と読むか。「Ca」 |
---|
8 | 麦や稲などを栽培することを「○○○ウ」という。 |
---|
10 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
---|
11 | 士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持つ者を「○○百姓」という。 |
---|
12 | 日本最大の○○○○平野を何というか。 |
---|
14 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
15 | 沖縄県で最もさかんな○○光産業。 |
---|
16 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つ○○○○島。 |
---|
18 | 解体新書を翻訳に携わった「杉田○○○○」。 |
---|
20 | 水平面上を動いている台車のもつエネルギーを「○○○○エネルギー」という。 |
---|
22 | 太閤検地によって収穫高は何で表されるようになったか。 |
---|
24 | 大宝律令はどこの国をならってつくられたか。 |
---|
25 | 漢王朝が領土の拡大のため、朝鮮半島北部に設置した代表的な郡を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シボウ | 食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(チーズ、ピーナッツによく含まれる)ものは何か。 |
シドソウ | 奈良時代、頃、課税から逃れるために勝手に僧になったもの。 |
サキモリ | 九州北部の警備についた人のことを何というか。 |
モンスーン | 季節風のことを別名何と呼ぶか。 |
メイジ | 大正時代の前は何時代か? |
オメガ | ギリシャ文字「ω」を何と読むか? 大文字「Ω」と書く。使い方「(´・ω・`)」参考までに(笑 |
イワシ | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。 |
アルミニウム | 元素記号「Al」で表す元素名 鉱物:明礬石 |
タンガニーカ | 世界第2位の大きさの「○○○○○○湖」。 |
ソウシ | 網状脈はプラナ・サクラ・ツバキなどの○○○葉類に見られる。 |
ドリーネ | 石灰岩地域でみられるすり鉢状の凹地。 |
ドイツ | 大戦後のベルサイユ条約で巨額の賠償金や軍備縮小などをおしつけられた国はどこか。 |
ガンジー | インドの国民会議派の指導者で、英国に対し非暴力・不服従運動などを展開した。 |
ウチコワシ | 都市で、貧しい人々が米商人などをおそったできごとを何というか。 |
タイジユンカン | 全身をめぐる血液の循環経路。全身で、血液中の酸素を細胞にわたし、二酸化炭素を受けとる。 |