このページは「クロスワード高校入試(輪中、黒潮)_問題250」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | 3 | 4 | | | 5 | 6 |
| | | 7 | | | 8 | | |
9 | | 10 | | | 11 | | | |
| 12 | | | 13 | | | | 14 |
15 | | 16 | | | | | 17 | |
18 | 19 | | | | | 20 | | |
| 21 | | 22 | | 23 | | | 24 |
25 | | | | | | | 26 | |
| | | | 27 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 中部地方は大きく3つに分けられる。北陸、中央高地、あと1つ何というか。 |
---|
3 | 京都府と石川県の間にある県はどこか。 |
---|
4 | 静岡市にある弥生時代の有名な○○遺跡。 |
---|
5 | この土器の特徴として、かざりが少なく、赤褐色である。この特徴から○○○土器であることが予想される。 |
---|
6 | 光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。何に変わるか。 |
---|
8 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることを何というか。 |
---|
10 | 立憲政治を守る運動を「○○○○○○○運動」という。 |
---|
11 | 1603年、徳川家康は「○○○大将軍」に任じられ、江戸幕府を開いた。 |
---|
13 | 長篠の戦いで争ったのは何氏か。 |
---|
14 | 士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持つ者を「○○百姓」という。 |
---|
15 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流で一級河川を「○○川」という。 |
---|
17 | 石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか? |
---|
19 | プラスチックは何を原料として作られているか。 |
---|
20 | 次のうちもっとも抵抗が少ないものはどれか。(銅・鉄・ゴム) |
---|
22 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
23 | スカンディナビア半島西部のノルウェー海岸部の氷河で削られて入りくんだ地形の海岸をフィ○○○という。 |
---|
24 | イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国はどこか。 |
---|
25 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
26 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は国後島、歯舞諸島、色丹島、もう1つどこか。 |
---|
5 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
7 | 酸化銀の粉末の色。 |
---|
8 | 種子植物で種子の中の胚にすでにできており、発芽すると最初に出る葉のことを何というか。 |
---|
9 | シダ植物のイヌワラビなどに見られる地中に埋もれる性質を持つ茎のことを何というか。 |
---|
11 | 「炭素からできていて、丈夫で軽い性質をもつ」この特徴をもつ素材を「炭素○○○」という。 |
---|
12 | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている川。「ラ○○川」 |
---|
13 | 中大兄皇子と中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺し、蘇我家を滅ぼした乙巳の変)の後に行われた政治改革。「○○○の改新」 |
---|
16 | グリニッジ天文台跡を通る本初子午線を零度として、その西方へ181度までの経度。 |
---|
17 | 17世紀の前半に民を滅ぼして女真族が作った中国の王朝の名を何というか。 |
---|
18 | 新石器時代に見られるものとして、土器や表面を磨いた「○○○石器」が発明された。 |
---|
20 | 堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
21 | 第一次世界大戦前の英、仏、露の軍事的結びつきを「三国○○○○○○」という。 |
---|
25 | 大地が上昇することを何というか。 |
---|
26 | 秦のあと何という国に変わったか? |
---|
27 | スペインの首都はどこか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シヨウヒン | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○○○○作物」がはじまった。 |
ガイトウマク | 軟体動物は骨格をもっていない。内臓を守る為にある膜がついている。 |
タイブツ | 顕微鏡の箇所について。観察対象から一番近く、倍率をレボルバーによってすぐに変えられるレンズを何レンズというか。 |
ジンケン | 1789年8月26日にラ=ファイエットらの起草で国民議会に採択された自由・平等などの精神を明確にした、「○○○○宣言」 |
ルジユナ | 大乗仏教の理論を確立した人物。「ナーガー○○○○」 |
オウニン | 1467年、八代将軍足利義正の後継ぎ争いと、守護大名同士の対立から「○○○○の乱」がおこった。 |
ミオシン | アクチンとともに筋原繊維を構成する主なタンパク質。 |
インセイ | 天皇を退位した後、上皇となって政治を行うことを何といいますか。 |
ジヨウキキカン | 18-19世紀にイギリスで産業革命がおこった。ワットが改良したのは何という動力源か。 |
キノツラユキ | 醍醐天皇の命で編纂された最初の勅撰和歌集である「古今和歌集」を編纂した人物。 |
ヒツタイト | 紀元前1650年頃小アジアのボアズキョイに都を置き国家建設した「○○○○○人」。 |
フク | 1955年アメリカはビキニ環礁で水爆実験をおこなった結果、日本の「第五○○竜丸」が放射能をもつ死の灰をあびた。 |
ジユンノウ | 一定の刺激が続くと、時間とともに感覚が変化すること。 |
ステツプ | 乾燥帯の気候のうち、わずかに雨が降り、たけが短い草原が広がる気候を何というか。 |
ルシウム | 食物の中に含まれる栄養分の中で、骨の成分となるものは何か。 |