このページは「クロスワード高校入試(成金、奈良)_問題36」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 |
| 6 | | | | | |
7 | | | | | 8 | |
| | 9 | | 10 | | |
11 | 12 | | | | | 13 |
| | | 14 | | 15 | |
16 | | | | | 17 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 元の都の名を何というか。 |
---|
3 | 第一次世界大戦の頃に、にわかに巨額の利益を得た人々を何というか。 |
---|
4 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
5 | モンスーンのことを別名〇〇〇風と呼ぶ。 |
---|
7 | 春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風のこと。 |
---|
8 | 710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。 |
---|
9 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
10 | 物質が水に溶けてイオンにわかれることを何というか。 |
---|
12 | 太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたハワイ真珠湾と○○○半島。 |
---|
13 | 日本の九州南部、鹿児島湾にある周囲約55km火山島を○○○島という。 |
---|
14 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
---|
15 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 植物の進化:藻→コケ植物→○○植物→裸子植物→被子植物 |
---|
3 | 対馬や壱岐だどの離島が多い県はどこか。 |
---|
6 | 1902年日本はある国と同盟を結んだ。その国はどこか。 |
---|
7 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
8 | アメリカ合衆国が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。。 |
---|
9 | アパルトヘイトの体制がくずされ、1994年に南アフリカ共和国の大統領になった人物の名は? |
---|
11 | 顕微鏡を使用した。高倍率になればなるほど視野は○○○なる。 |
---|
14 | 工業地域や大都市などの臨海部ではこの発電所がつくられている。 |
---|
16 | イギリスとフランスを隔てるイギリス海峡の最狭部。○○○○海峡。 |
---|
17 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ギン | 南蛮貿易での日本の主な輸出品。 |
ゲノム | 生物が生命を維持するのに必要な最小限の遺伝情報。 |
リユウケイ | 政治小説「経国美談」の著者。「矢野○○○○○」 |
ブツタイ | ものを、外見から判断する場合を何というか。(例:コップ、ペットボトル) |
シユウギ | 帝国議会に設置された2つの院「貴族院・○○○○院」 |
ハンレイ | 深成岩の一種で玄武岩と同じく,ケイ酸分(SiO2)が少ない(50%程度)マグマからできるこれを○○○○岩という。 |
ヘレニズム | アレクサンドロス大王の東方遠征の開始からプトレマイオス朝エジプトの滅亡までの「○○○○○時代」。 |
タン | 細胞1個からなる生物。「○○細胞生物」 |
モリカゲ | 狩野派の画家で、代表作「夕顔棚納涼図屏風」。「久隅○○○○」 |
ハールーン | アッバース朝全盛期の頃の第5代カリフ。「○○○○○=アッラシード」 |
ドウチチユウコウ | 洋務運動によってむかえた一時的な安定と平和の時期。 |
リセイケイ | 14世紀末の朝鮮で李氏朝鮮を打ち立てた武将。 |
ワカヤマ | 空海が開いた金剛峯寺は何県にあるか。 |
セキユ | ペルシャ湾の周辺で採掘される地下資源は何か。 |
オウテンモン | 伴大納言絵巻は何を題材に描かれているか。「○○○○○○の変」 |