このページは「クロスワード高校入試(イグルー、イスラム)_問題53」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 |
| 6 | 7 | | 8 | | |
9 | | | | 10 | | |
11 | | | 12 | | | |
| | 13 | | | 14 | |
| 15 | | | | 16 | 17 |
18 | | | | 19 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1872年教育の布教のために公布したものを何というか。 |
---|
3 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
5 | 極寒の状況における狩猟の旅先での、ツンドラ気候に適応した雪洞構造の避難施設のことを何というか。 |
---|
7 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
8 | 教えがコーランに記されている、ムハンマドが始めた「○○○○教」 |
---|
9 | 太陽から近い順に数えて、地球の次に近い惑星は何か。 |
---|
12 | 元素記号「Pb」で表す元素名 釣り道具に使われる |
---|
13 | 赤道から南の緯度のことを何というか。 |
---|
14 | 南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を○○○高地という。 |
---|
15 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
17 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。 |
---|
4 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
6 | 高野山に金剛峯寺を建てて真言宗を広めた人物は誰か。 |
---|
9 | 火力発電に使われるエネルギー資源は、大昔の生物に含まれていた有機物が地層の中で長い間に変化してできたものである。これを「○○○燃料」という。 |
---|
10 | 1999年日本がハワイ島マウナケア山の頂上に建設した大型望遠鏡を「○○○望遠鏡」という。 |
---|
11 | 坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。 |
---|
12 | 710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。 |
---|
13 | 横浜郊外でイギリス人が殺傷された事件を「○○○○事件」という。 |
---|
15 | 対になっている親の遺伝子が精細胞や卵細胞ができるときに別々に分かれてその中に入ることを「○○○の法則」という。 |
---|
16 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
18 | 聖徳太子は603年に家柄に関係なく、才能のある人物を役人に登用する制度「○○○十二階」をつくった。 |
---|
19 | 海底で地震が起きた。海底で隆起や沈降がおこると何が発生するか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
タカマツシ | 香川県の県庁所在地はどこか。 |
シヤカイ | 独立宣言にて「これらの権利を守るため人々の間に政府がつくられる。」これを「○○○○契約説」といわれる。 |
コウシンセイヘン | 1884年、朝鮮で開化派」と「保守派」との争いを背景に起こった事件。 |
ジユウニヒヨウホウ | 紀元前5世紀半ば頃の共和政ローマで慣習法を成文法化して成立した。 |
チユウゴク | 鎖国状態時に貿易が許されていた「○○○○○船・オランダ船」。 |
キタチヨウセン | 首都がピョンヤンの国。 |
シヨウキカン | 細胞の中にあって、さまざまな機能をもつ微細構造。「細胞○○○○○○」 |
メキシコ | 北アメリカ大陸南東部とメキシコ北東部に挟まれた○○○○湾。 |
カンエイモハン | 政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。このような工場を「○○○○○○○工場」という。 |
ヘイケ | 琵琶法師によって広められた漢語や口語をまじえた文章で活躍をえがいた「○○○物語」。 |
フウドキ | 713年成立した日本各国の地理を編纂したもの。 |
チヨウヘイ | 近代的な軍隊をつくるため、満20歳に達した男子に兵役の義務を負わせることにした法令を「○○○○○令」という。 |
ソウシ | 網状脈はプラナ・サクラ・ツバキなどの○○○葉類に見られる。 |
コーラン | イスラム教の教典。 |
ポロニウム | 元素記号「Po」で表す元素名 |