このページは「クロスワード高校入試(外套膜、江戸)_問題63」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | 4 | |
| | | 5 | | | |
6 | | 7 | | | 8 | 9 |
| 10 | | | 11 | | |
12 | | 13 | | | 14 | |
15 | 16 | | | | 17 | 18 |
19 | | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1日中太陽が沈むことのない日を何というか。 |
---|
3 | 大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。 |
---|
4 | 3世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた○○○政権。 |
---|
5 | 軟体動物は骨格をもっていない。内臓を守る為にある膜がついている。その膜を何というか。 |
---|
7 | 顕微鏡を使用した。高倍率になればなるほど視野は○○○なる。 |
---|
9 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
11 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
12 | 中大兄皇子と中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺し、蘇我家を滅ぼした乙巳の変)の後に行われた政治改革。「○○○の改新」 |
---|
14 | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。 |
---|
16 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
18 | 安土城は現在の何県に築かれたか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 金属の性質の1つとして、金属は引っ張ると細く○○○性質を持っている。 |
---|
3 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を「○○○」といい、その物体が単位時間内に動いた距離で表す。 |
---|
5 | 「電磁波」は放射線の「○○○線」にあたる。 |
---|
6 | 北と西の間の方角を何というか。 |
---|
8 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
10 | 平安時代にさかんに描かれた絵を何というか。 |
---|
13 | 海外に工業移転することによって国内の生産・雇用が減っていく現象を産業の〇〇〇〇化という。 |
---|
15 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
17 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
19 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を何と呼ぶか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
サンゴクカンシヨウ | 下関条約の後、ロシアなどが遼東半島の清への返還を要求してきた。 |
カイザン | 「大菩薩峠」の著作。「中里○○○○」 |
シヨウソウイン | 東大寺のある場所には聖武天皇の身の回りの品や工芸品が納められている。この場所はどこか。 |
ナイロビ | ケニアの首都。 |
チンコウ | 地震によって、大地がしずむことを何というか。 |
ロジン | 中国で「狂人日記」や「阿Q正伝」などを発表した人物。 |
ジヨウゲン | 次に当てはまる言葉は何か。「新月→三日月→○○○○○の月→満月」 |
ワコ | アフリカ南部、ナミビア西部にあり、大西洋岸のスワコプ川河口に位置する都市。海浜保養地で10月から3月にかけては海水浴客でにぎわう。 「ス○○プムント」 難易度:★★★ |
シバサブロウ | ペスト菌発見や破傷風血清療法を発見などの功績をあげた人物。「北里○○○○○○」 |
シマザキトウソン | 「破壊」「若菜集」の作者。 |
カンキ | 細胞周期のうち分裂のための準備の期間のこと。 |
シホン | 生産者のもとで持つ者が労働者を雇う仕組みを「○○○主義」という。 |
エネルギー | 吸収された養分は酸素を使って二酸化炭素と水がに分解される、このとき〇〇〇〇〇が生み出される。 |
ケスタ | 傾斜した地層の差別侵食によりできた波状の地形。 |
リマン | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。 |