このページは「クロスワード高校入試(鉄、スラム)_問題99」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | ギリシャ文字「ξ」を何と読むか? 大文字を「Ξ」と書く。Ξガンダムの「Ξ」はこれ! |
---|
3 | 火山活動を用いておこなう○○○発電。 |
---|
4 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
5 | 民主主義の動きとは反対に1925年共産主義を取り締まるために制定された法律を「○○○○○法」という。 |
---|
6 | 草むらに生えるタンポポは日光に良く当たるように背丈が○○○なる。 |
---|
7 | 中国では沿岸部と内陸部のどちらの経済が発達しているか。 |
---|
9 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
10 | 都市部に移住した貧しい人々が住む生活環境の悪い居住地域区のことを何というか。 |
---|
11 | 電圧は「 V 」と表す。これを何と読むか。 |
---|
12 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 道端に生えるタンポポは踏まれやすいため背丈が○○○なる。 |
---|
3 | 太陽にある黒点を数日にわたり観察すると移動していることがわかる。これは太陽が「○○○」しているからである。 |
---|
5 | 地下のマグマだまりの熱で発生した水蒸気を利用する「○○○発電」。 |
---|
6 | 大気の重さによる圧力を何というか。 |
---|
8 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
---|
9 | 元素記号「P」で表す元素名 性質:発光 |
---|
10 | 墨一色で書かれた絵を何というか。 |
---|
12 | 日本の裏側に位置する国はどこか。 |
---|
13 | 鎌倉幕府滅亡後の1333年6月に後醍醐天皇が「親政」を開始した事により成立した政権及びその新政策。「○○○の新政」 |
---|
14 | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち頭がある部分を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
トツトリ | 日本海に隣接し、島根県と兵庫県の間にある県はどこか。 |
フダイ | 古くから徳川氏の家臣である「○○○大名」。 |
サラダボウル | さまざまな民族がすむアメリカは野菜サラダにたとえて、「人種の○○○○○」と呼ばれる。 |
ホウカン | 1867年、幕府は朝廷に政権を返した、これを「大政○○○○」という。 |
マオリ | イギリス人が入植する前から先住していた人々。 |
ムラヤクニン | 村の政治をあずかった、庄屋などの有力者を何というか。 |
フエイデイアス | アテネ指導者のペリクリスと親交があり、パルテノン神殿建築の総監督を務めた。 |
ポドゾル | 亜寒帯の針葉樹林下に分布する酸性土壌。 |
ケイシヨウ | 6世紀から7世紀の後期の古墳に見られる人や動物の「○○○○○埴輪」。 |
プランテーシヨン | 植民地でおこなわれた大規模な農園を何と呼ぶか。 |
ゾウヨウ | 班田収受法によって、税が厳しくなった。年間60日以下の労役を納める税の名称を何というか。 |
ジンゴ | 閔氏の対抗勢力であった大院君が扇動し1882年、朝鮮でおきた反乱。「○○○事変」 |
ノルアドレナリン | 交感神経末端から分泌される神経伝達物質。神経を興奮させ、集中力を高める。 |
チチブボンチ | 埼玉県西部,秩父山地の中央部にあるほぼ四角形の構造盆地を何というか。 |
リンゾウ | 幕府の命令で蝦夷地や樺太を探検して、樺太が島であることを証明し、海峡に名前を残した人物は誰か。 |