このページは「クロスワード高校地理(砂漠土、年較差)_問題109」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:砂漠土、年較差】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | ロシア南東部のシベリア連邦管区のブリヤート共和国とイルクーツク州・チタ州に挟まれた三日月型の湖。 |
---|
3 | オーストラリアが夏の時、日本の季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
4 | 九州西方沖に分布する黒潮系の水塊と、東シナ海の沿岸水が混ざり合った海水が対馬海峡を通って日本海に流入する○○○海流。 |
---|
6 | カーボヴェルデの首都。 |
---|
8 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を○○作という。 |
---|
9 | 冬に日本海側に大量の雪を降らせる原因となる「ツ○○海流」。 |
---|
10 | 東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 首都フナフティの国。 |
---|
3 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
4 | 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。 |
---|
5 | 日本の標準時刻の基準となっている市はどこか。 |
---|
7 | フィリピンの首都。 |
---|
9 | 四国の中央部を東西に貫く○○○山地。 |
---|
11 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
12 | トーゴの首都。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ムキブツ | 炭素を含んでいない物質を何というか。 |
コウチコウミン | 律令制度のもとでは、全ての土地や人々は国家のものとする原則がたてられた。この原則を何というか。 |
ヒレイ | 等速直線運動のとき、移動距離と時間には「○○○関係」があるといえる。 |
ヒラト | 1584年、スペイン人がやって来た日本の場所。 |
サド | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
エラスムス | 「愚神礼賛」で教会の腐敗を風刺したネーデルランドの人物。 |
カタール | 首都がドーハの国。 |
ドナウガワ | ヨーロッパで2番目に長い大河を何というか。 |
サンマリノ | 首都がサンマリノの国。 |
テンノウセイ | 太陽から近い順に数えて、土星の次に近い惑星は何か。 |
ジネツ | 火山活動を用いておこなう○○○発電。 |
インイオン | マイナスの電気を帯びた原子をとくに〇〇〇〇という。 |
ハイグウシ | 合体や接合を行って新しい個体をつくる生殖細胞。 |
スイギン | 元素記号「Hg」で表す元素名 人体に有害 |
タンサイボウセイブツ | 1個の細胞だけからできている生物のことを何というか。 |