このページは「クロスワード高校地理(自給的農業、商業的農業)_問題121」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:自給的農業、商業的農業】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | アフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長級の河川。「○○○川」 |
---|
3 | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。 |
---|
4 | 北海に面している、西ヨーロッパの国。 |
---|
6 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
7 | バーレーンの首都。 |
---|
8 | 市部の気温がその周辺の郊外部に比べて高温を示す現象のことを○○○アイランド現象という。 |
---|
9 | 北海道にある国内最大の○○釧台地。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | ギニアの首都。 |
---|
5 | フィリピンの首都。 |
---|
6 | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。イギリス、ドイツ、北欧などはまる○○○○系民族。 |
---|
8 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
---|
9 | ブラジルに広がるカンポ(草原)ではカカオとあるものの栽培が盛んである。あるものとは何か。 |
---|
10 | 長野県と栃木県の間にある県はどこか。 |
---|
11 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ラシンバン | 方位を知るためのある道具の改良の結果、大洋を航海することができた。ある道具とは何か。 |
ソウ | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名は何か。 |
ネンカクサ | 一定の場所で1年間に観測された最高気温と最低気温の差。 |
マンデラ | アパルトヘイトの体制がくずされ、1994年に南アフリカ共和国の大統領になった人物の名は? |
ノリムラ | 鎌倉幕府打倒に播磨から挙兵した人物。「赤松○○○○」 |
ベリーズ | 首都がベルモパンの国。 |
ストア | ヘレニズム文化期にゼノンが説いた禁欲重視の哲学の派閥。「○○○派」 |
アキタヘイヤ | 秋田県中央部に広がる平野。 |
セイアン | 1936年、起きた張学良が蒋介石を幽閉して、抗日と民族統一戦線の結成を呼びかけた「○○○○事件」。 |
モズ | 大仙陵古墳がある「○○古墳群」 |
カンコク | 首都がソウルの国。 |
デワ | 青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。 |
エンジン | 二足歩行を始めた最も古い人類は何とよばれるか? |
キヨウシヨウ | 第一次世界大戦前の独、伊、オーストリアの軍事的結びつきを「三国○○○○○○」という。 |
ジヨセツ | 「瓢鮎図」が代表作の相国寺の画僧の人物。 |