このページは「クロスワード高校地理(ジュート、米)_問題146」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:ジュート、米】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | EU内の共通通貨を何というか。 |
---|
3 | 首都ナッソーの国。 |
---|
4 | アルメニアの首都。 |
---|
6 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
---|
7 | 四国の中央部を東西に貫く○○○山地。 |
---|
8 | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。 |
---|
9 | 中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。分けたときの間に挟まる地域。「セ○○チ」 |
---|
10 | 温帯には他にはないものがある。それは何か。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 首都ハバナの国。 |
---|
5 | ジンバブエの首都。 |
---|
6 | 山口県と岡山県の間にある県はどこか。 |
---|
8 | エストニアの首都。「タ○○」 |
---|
9 | 四国は高知県、愛媛県、香川県あと1つどこか。 |
---|
11 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
12 | 奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ブンリユウ | 沸点の違いによって物質を分離する方法を何というか。 |
コサク | 1920年、農村では小作料の減免を要求する「○○○争議」が頻繁に行われた。 |
ヨコアナシキ | 6世紀から7世紀の後期の古墳に見られる朝鮮半島と共通する「○○○○○○石室」。 |
サウジアラビア | ペルシャ湾に隣接する国で日本が最も多く石油を輸入している。輸入先の国はどこか。 |
ポートモレスビー | パプアニューギニアの首都。 |
ヘキ | 細胞膜の外側をおおうセルロースやペクチンでできた丈夫な被膜。植物細胞に存在し、全透性を示し、細胞の形を保つ働きがある「細胞○○」 |
ドラコン | 紀元前621年、アテネで制定された市民に厳しいが市民間における法の平等が実現したもの。「○○○○の成分法」 |
ベルギー | 九ヵ国条約に参加した国「イギリス・アメリカ・フランス・日本・○○○○・ポルトガル・中国・イタリア・オランダ」。 |
モトナガ | 欲深い受領とされる人物で「尾張国郡司百姓等解文」でもって役職を解雇された人物。「藤原○○○○」 |
セイイ | 1603年、徳川家康は「○○○大将軍」に任じられ、江戸幕府を開いた。 |
ネルー | 1929年、ラホール国民会議でインドの完全独立の宣言を指導するなどした急進派の人物。 |
タサイボウセイブツ | 多数の細胞からできている生物を何というか。 |
センジヨウチ | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを何というか。 |
ニシゴリベ | ヤマト政権で絹織物を作成した渡来人。 |
キヨウシキ | 大宝律令で定められた京に置かれた行政・治安・司法を統括する役職。 |