クロスワード 高校地理(ヒマラヤ山脈、カール)_問題266
このページは「クロスワード高校地理(ヒマラヤ山脈、カール)_問題266」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:ヒマラヤ山脈、カール】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | |||||
| 7 | 8 | 9 | ||||
| 10 | ||||||
| 11 | ||||||
| 12 | 13 | 14 | ||||
| 15 | 16 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | イタリアの首都。 |
|---|---|
| 3 | 日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。 |
| 4 | 北海道にある国内最大の○○釧台地。 |
| 6 | 首都ボゴタの国。 |
| 7 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、○○島。 |
| 8 | ペルシャ湾の周辺で採掘される地下資源は何か。 |
| 9 | 九州南部に数多く分布する火山噴出物からなる○○○台地。 |
| 11 | 南洋上に発生し、日本列島やアジア大陸東部を襲う強い低気圧。「台○○」 |
| 12 | 流域面積が日本一の○○川。 |
| 13 | 同じ耕地に一定年限ごとに循環して、違った種類の作物を一定の順序に栽培すること。「○○作」 |
| 14 | 首都がムババーネの国。「○○ジランド」 |
ヨコのカギ:
| 1 | 日本で3番目に大きい湖。 |
|---|---|
| 4 | 古生代の造山運動によりできた山脈。約2億年の侵食を受けて低くなだらかになっっている。「○○造山帯」 |
| 5 | チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川「○○○川」。 |
| 7 | 春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風のこと。 |
| 10 | オーストラリアの首都はどこか。 |
| 11 | 日本が冬の時、アメリカ合衆国の季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
| 12 | 中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。3つ分けたときの間に挟まる地域を「セ○○チ」と呼ぶ。 |
| 13 | せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸。「○○○海岸」 |
| 15 | 沖縄県で最もさかんな○○光産業。 |
| 16 | アラビア半島やアフリカ北部の、降雨時にだけ水が流れる川。 |
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| フクオカ | 九州地方、最北部は何県か。 | |
| イデンシ | 遺伝情報の基本単位であり個々の生物の特徴のうち親から子へ受け継がれるものを決める要素。DNA上に存在する。 | |
| ビリニユス | リトアニアの首都。 | |
| ブダペスト | ハンガリーの首都。 | |
| シカコク | 1921年、調印され、太平洋問題の話し合いによる解決をきめ、日英同盟が破棄されることになった「○○○○条約」。 | |
| ドーズ | 1924年、ドイツにアメリカ資本を導入することによって経済を復興させる案。「○○○案」 | |
| コクカツ | 縄文土器の主な特徴として「縄目、厚手、○○○○色」というがある。 | |
| タイガ | シベリア地方の針葉樹林帯のことを何というか。 | |
| プロテスタント | ローマ教皇に抗議したキリスト教徒を何というか。 | |
| ペキン | 1900年、義和団の乱から戦争になった清と列強との間に結ばれた協定。「○○○議定書」 | |
| チンソ | 口分田以外の公の田や貴族の土地を耕し、収穫の五分の一を支払う制度。 | |
| コバルト | 元素記号「Co」で表す元素名 鉱石:コボルト | |
| ダシヤマ | 山から伐採した木を搬出すること。 | |
| テンメイ | 1783年、浅間山噴火によって火山灰が降りつもり、関東から東北地方にかけて深刻なききんにみまわれた。これを「○○○○のききん」という。 | |
| ジヨウケイ | 南都仏教の復興に力を注いだ法相宗の人物。 | |




